現代詩文庫
小池昌代詩集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 158p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784783709497
  • NDC分類 911.56
  • Cコード C0392

目次

詩集「水の町から歩きだして」から
詩集「青果祭」から
詩集「永遠に来ないバス」全篇
詩集「もっとも官能的な部屋」から
詩集「夜明け前十分」から
詩集「雨男、山男、豆をひく男」から
散文
作品論
詩人論

著者等紹介

小池昌代[コイケマサヨ]
1959年東京・深川生まれ。幼少時より、詩という概念に心惹かれ、いつか言葉によって、詩を書きたいと切望した。第一詩集『水の町から歩きだして』(1988)以後、『永遠に来ないバス』(1997・現代詩花椿賞)、『もっとも官能的な部屋』(1999・高見順賞)、エッセイ集『屋上への誘惑』(2001・講談社エッセイ賞)、このほか、数冊の絵本の翻訳がある。1995年、「音響家族」創刊。1989年~1999年にかけて、林浩平、渡辺十糸子とともに、詩誌「Mignon」を作り、2002年からは、石井辰彦、四方田犬彦をメンバーとする「三蔵2」に参加した
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

内島菫

32
一冊の厚みとして付き合っていくことが誘い水となり、私の中から詩と共に行きたがる言葉の群れが出てくる、そんな詩集。おおむね型通り、そしてぼんやり、言葉の上だけ関節を外され前後ろ裏返しに着た安全スーツの世界。この世界に逆らうように疑うように私の中から言葉がはみだしたがる。女性同士に感じる一定水準以上の水位。その嵩から、エロスってみんなに好かれる詩行イメージ活用的文法ではなくて?結局、詩作をするよりも詩人であろうとしているのかしら?と、嫌われないように聞いてみたい。2017/01/26

みねたか

8
詩集。入り込めるか不安だったが、鷲掴みにされた感がある。声に出して読むとさらに言葉の力を感じる。いまは「永遠に来ないバス」に惹かれる作品が多い。腰骨のあたりを疼かせる官能。息苦しくなるような緊張感などなど。 時が変われば、また違う魅せられ方の予感。これは手元に置いておかねば。 なんにしろ、このような世界に導いてくれた読書先輩。ありがとうございます。2016/03/15

こうけんどう

7
ある書評でこの詩人を知り、詩集を手にとってみたが、自分には難解だなぁ、というのが正直な印象。 散文は面白かったし、一部の詩(蜜柑のように、流星、やさしい認識)の良さはわかったものの、多くの作品はそれまでの流れから急に転調したり、切れ切れの言葉を置いていくような形のもので、一読しただけでは理解が追いつかなかった。時間を置いて再読してみたい。2019/11/20

あなた

4
「水」「液」「水底」「波」「川」「涙」。小池の詩では液状化された記号が幾重にも変奏されてたちあらわれては流れていく。書物は流れてこそ、といったのはロラン・バルトだ。ならば、詩も流れないわけにはいかないだろう。流れるものを飲みくだすようにバルトは空を、庭を、朝を飲むと書きしるす。わたしも小池の詩を飲めるように、飲(おも)う2010/07/22

貴羽るき

2
言葉がやわらかく押し寄せてくるかんじ。「きょう、ゆびわを」がとくに好きです2017/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/536942
  • ご注意事項