出版社内容情報
どんくまさんは一生懸命に自転車の練習をして、郵便屋さんになった。毎日孫からの手紙を待っているうさぎのおばあさんの前を素通りできずに、ある日…。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くぅ
20
いやいや、人の名前を勝手につかって手紙書くのはまずいって…と思いながら読んでましたが、おばあちゃんが気づいていたようでよかった。息子は自転車の練習シーンが楽しかったみたい。(4歳1ヶ月)2021/06/22
anne@灯れ松明の火
16
隣市分館。柿本さん追っかけ中。『えはがきえほん』の表紙がこれだったので、気になっていた。自転車の練習をして、郵便屋さんになったどんくまさん。一生懸命、みんなのために手紙を届ける。気になっているのは、一人暮らしのおばあさん。孫からの手紙が届かず、寂しそう。そこで、どんくまさんがしたことは……? どんくまさんの優しさ、真面目さが光る^^2015/10/30
二条ママ
14
5歳0ヶ月。図書館本。どんくまさんが自転車を練習してるところが面白くて、笑った。優しいどんくまさんだね。こんなゆうびんやさんに会いたいね。2016/04/11
海(カイ)
14
【図書館(書庫)・柿本幸造】自転車に乗る練習をするところから始まるのが面白い!郵便屋さんになったどんくまさん、いつも手紙が届くのを待っているおばあさんに優しいどんくまさんは、手紙を書いて届けます。 ほのぼのするお話でした。2015/11/02
遠い日
10
山の郵便配達屋さんのどんくまさん。自転車のけいこも熱心に、仕事に対する責任感は人一倍。待っている人のために、一生懸命配り歩く。そして、一通も手紙がこないおばあさんのために、思いやりを届ける。その思いやりを、ちゃんと理解しているおばあさんもまた、やさしい人(ウサギのおばあさんだけど)。郵便屋さんは、心を届ける人とは時に言われることだけれど、どんくまさんを見ていると本当にそうだと思う。2014/03/21