内容説明
「国公立対策をしとけば私立科目も網羅できる」は、とんでもない勘違い!漢文はやらなくても問題なし!世界史は、高得点を狙える穴場科目!「ギャンブル科目」の国語よりも、英語・社会に取りかかれ!共通利用入試は、「レベルの幅を持たせて7~8校受験」が鉄則!かくもくだらなくて貴重な「大学受験」を最大効率で突破せよ!
目次
第1章 なぜ、私立文系大学が狙い目なのか(合格のために必要なのは、勝てるフィールドでの「選択」と「集中」;「国公立大学受験を捨てる」という戦略的撤退が成功につながる ほか)
第2章 GMARCH以上合格に向けた10カ月の「勉強計画戦略」(受験までの10カ月を徹底的に活用するための基本スケジュールを理解しよう;4月―徹底的に英語を強化しよう ほか)
第3章 最高の結果を引き寄せるための「出願戦略」(まずは出願スケジュールをチェックしよう;「3月の自分に選択肢を与える」という視点を持とう ほか)
第4章 「合格」は「勉強」だけが引き寄せるものにあらず 「負け組の8つの不合格習慣」から脱却しよう(1日の勉強計画をその日の朝に立てている;毎日高い目標を掲げて、自分を奮い立たせている ほか)
第5章 自分に負けるな!最強のセルフコントロール術を会得しよう(「自分には無理」と思っているあなたへ;ポジティブマインドでいい流れを生み出そう ほか)
著者等紹介
名川〓人[ナガワユウト]
Studyコーデ代表。1985年神奈川県生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、株式会社キーエンスに入社。営業マンを6年経験後、目の前の人の人生に貢献したいとの想いからEDIT STUDY(エディットスタディ)に入社して6校の塾長を務め、コミュニケーションに特化した指導で多数の受験生に寄り添い、合格に導く。その後オンラインの大学受験予備校Studyコーデを設立し、現職。高校や大学でキャリア教育を行ったり、小学生向けの探求学習カリキュラム開発に携わるなど、幅広い年齢の学びにも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。