目次
第1章 物質と人類の発展(物質と社会;近代化学の誕生―物質‐元素‐周期表 ほか)
第2章 ミクロに見た物質(物質を構成する基本粒子である原子とはなにか;元素の原子量と物質量 ほか)
第3章 物質の状態(気体;液体 ほか)
第4章 物質の変化(化学反応と化学式;化学反応と反応熱 ほか)
著者等紹介
蒲池幹治[カマチミキハル]
1934年福岡県生まれ。1961年大阪大学大学院理学研究科博士前期課程修了後、東洋レーヨン株式会社、大阪大学理学部高分子科学科助手、助教授、教授をへて、現在、福井工業大学環境・生命未来工学科教授、大阪大学名誉教授。理学博士。専門は高分子合成、物理有機化学
岩井薫[イワイカオル]
1951年大阪府生まれ。1978年大阪大学大学院理学研究科博士課程中途退学後、奈良女子大学理学部化学科助手、講師、助教授をへて、教授。理学博士。専門は機能性高分子化学、高分子光化学
伊藤浩一[イトウコウイチ]
1939年福井県生まれ。1966年名古屋大学大学院工学研究科博士課程修了後、助手、助教授をへて、豊橋技術科学大学教授、豊橋技術科学大学名誉教授。工学博士。専門は高分子合成、分子制御化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。