目次
1部 一九八一年(昭和五六年)~一九八五年(昭和六〇年)(家庭内暴力;学校内暴力 ほか)
2部 一九八六年(昭和六一年)~一九九〇年(平成二年)(地は人を化す;日光にて ほか)
3部 一九九一年(平成三年)~一九九五年(平成七年)(考え方を改める;愛のネットワーク ほか)
4部 一九九六年(平成八年)~二〇〇〇年(平成一二年)(大人の知恵を生かそう;災害と責任 ほか)
5部 二〇〇一年(平成一三年)~二〇〇三年(平成一五年)(子どもたちとの対話を;少年に気配りを ほか)
著者等紹介
市川隆一郎[イチカワリュウイチロウ]
1933年東京生まれ。1957年横浜市立大学文理学部文科臨床心理学専攻卒。神奈川県小田原・中央児童相談所心理判定員、相模原・厚木児童相談所長、神奈川県立国府実修学校校長(教護院)などを29年間勤める。現在、1988年から聖徳大学短期大学部教授。社会福祉援助技術、社会心理学、人間関係論などを担当
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。