- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
目次
特別支援教育・障がい児保育入門
特別支援教育・障がい児保育の理念と形態
特別支援教育・障がい児保育の現状と課題
わが国の特別支援教育・障がい児保育の歴史
肢体不自由児の理解と援助
視覚・聴覚障がい児等の理解と援助
知的障がい児の理解と援助
言語障がい児の理解と援助
発達障がい児の理解と援助
「気になる子ども」の理解と援助
外国籍や貧困を背景とした子どもの教育・保育
特別支援教育・障がい児保育の実践例と対応
病気の子どもの理解と支援―子どもや保護者に寄り添う教育・保育とは
幼稚園・保育所・認定こども園と小学校との接続
著者等紹介
小川圭子[オガワケイコ]
兵庫県生まれ。筑波大学大学院人間総合科研究科修了。博士(学術)。四天王寺大学教育学部教授。学校心理士・ガイダンスカウンセラー。専門は幼児教育学・保育学。「発達障害児を担当する保育者の研修内容の構成に関する研究」「協同する経験を豊にするための保育者の援助に関する研究」「地域に根ざした子育て支援に関する研究」などを行っている
矢野正[ヤノタダシ]
愛知県生まれ。大阪総合保育大学大学院児童保育研究科博士後期課程修了、博士(教育学)。現在は、奈良学園大学人間教育学部教授。特別支援教育士、学校心理士SV。専門は教育心理学、臨床教育学、教育実践学。「教師としての熟達化」「子どもの発育発達と体力測定」「学級づくりと生徒指導」「特別支援教育とインクルーシブ教育」「魅力ある道徳授業とカリキュラムづくり」「臨海学校の教育効果と安全管理」等の研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 20代を勝ち抜け! すぐに使える「戦略…
-
- 和書
- 中国株厳選300銘柄