- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
出版社内容情報
「障がい児保育」の制度変更や研究動向、保育現場での事例を数多く盛り込んだ「障がい児保育」に携わるすべての者への基本書。
目次
障がい児保育入門
障がい児保育の理念と形態
障がい児保育の現状と課題
わが国の障がい児保育の歴史
肢体不自由児の理解と援助
視覚・聴覚障がい児等の理解と援助
知的障がい児の理解と援助
言語障がい児の理解と援助
発達障がい児の理解と援助
「気になる子ども」の理解と援助
障がい児保育の実際
集団生活・生活習慣の援助―個に応じた保育支援
保護者・家庭への支援
関連機関との連携―専門機関とのよりよい連携
障がいのある子どもの保育にかかわる今後の課題
著者等紹介
小川圭子[オガワケイコ]
兵庫県生まれ。筑波大学大学院人間総合科研究科修了(学術博士)。四天王寺大学教育学部教授。専門は幼児教育学・保育学。「発達障害児を担当する保育者の研修内容の構成に関する研究」「協同する経験を豊にするための保育者の援助に関する研究」「地域に根ざした子育て支援に関する研究」などを行っている
矢野正[ヤノタダシ]
愛知県生まれ。大阪教育大学大学院教育学研究科修了(教育学)。大阪教育大学非常勤講師。吹田くすのき保育園キンダーカウンセラー。城星学園小学校教諭。専門は教師教育学・幼児教育学。「教師としての熟達化に関する研究」「子どもの発育発達と体力測定」「学級づくりと生徒指導」「特別支援教育の実践的研究」などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。