内容説明
本書は、民法の基礎知識修得のために執筆したものである。特色としては、第1に、判例理論を中心として記述している。そして、学説については、必要最少限度の範囲で紹介するにとどめている。第2に、必要に応じて、重要判例の判決要旨を掲載している。第3に、重要ポイントについては設例方式を導入し、具体例での理解の促進を図っている。
目次
第1章 民法全体の概要
第2章 民法総則の概要
第3章 物権法の概要
第4章 担保物権法の概要
第5章 債権法総論の概要
第6章 債権法各論の概要
第7章 親族法の概要
第8章 相続法の概要
著者等紹介
松野民雄[マツノタミオ]
昭和28年東京生まれ。昭和54年明治大学大学院法学研究科博士前期課程修了。昭和59年明治大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得。明治大学行政研究所講師・宮崎産業経営大学専任講師等を歴任。現在、城西大学経済学部助教授・明治大学政治経済学部兼任講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。