• ポイントキャンペーン

コンパクト新心理学ライブラリ
生理心理学―脳のはたらきから見た心の世界 (第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 305p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784781913582
  • NDC分類 141.2
  • Cコード C3311

内容説明

本書は、はじめて学ぶ人のために生理心理学のエッセンスをコンパクトにまとめた教科書の改訂版です。改訂に際しては、重要な事項については初版の内容を踏襲しつつ、その後の研究の進展を反映したトピック―光遺伝学、体性感覚、神経細胞新生、学習と意思決定、情動の認知、社会的動機、DSM‐5、動物の脳の機能的非対称性、睡眠麻痺、DMN等―を加えました。また、各章末の参考図書にも新たなものを追加しました。

目次

生理心理学への招待
脳の構造
脳の信号
脳と知覚
脳と記憶
学習
情動
動機づけ
心の病気と脳
側性化:大脳半球の機能的非対称性
睡眠
意識
臨床心理学と脳科学

著者等紹介

岡田隆[オカダタカシ]
1986年東京大学文学部心理学科卒業。1995年東京大学大学院博士課程修了。東京大学助手、ドイツ・オルデンブルク大学研究員、科学技術振興事業団研究員、東京医科歯科大学助手、専修大学准教授を経て、上智大学総合人間科学部教授、博士(心理学)

廣中直行[ヒロナカナオユキ]
1979年東京大学文学部心理学科卒業。1984年東京大学大学院単位取得退学。実験動物中央研究所、理化学研究所・脳科学総合研究センター研究員、専修大学文学部教授、科学技術振興機構研究員、NTTコミュニケーション科学基礎研究所リサーチスペシャリストを経て、(社)マーケティング共創協会研究主幹、博士(医学)

宮森孝史[ミヤモリタカシ]
1975年専修大学文学部人文学科卒業。1987年青山学院大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程単位取得退学。七沢リハビリテーション病院脳血管センター臨床心理士、専修大学経済学部教授を経て、東海大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジュリ

2
図入りで解説しているのでわかりやすかった。2019/06/05

アルカリオン

1
「左半球損傷後に生じる失語症からは劇的に回復する症例が報告されているのに対して、右半球損傷後に生じる半側無視のような障害にはこのような回復の報告がない。すなわち、左半球の機能は右半球で代償できるのに対し、その逆は確認されていない。」(195-196頁)ここでは省略したが、出典を明示した興味深い記載。但し、この記載だけでは舌足らずor飛躍の感が否めない。左半球全体が損傷されているのであれば、「右半球による代償」と言えるかもしれないが、左半球の一部損傷の場合、左半球内で代償が生じていると考える方が自然では?2018/07/12

ばにき

0
図が多くて読みやすい2020/09/23

じゃがたろう

0
図書館本。北大路書房の生理心理学と比べて 内容は物足りないかも。ただ、コンパクトであることと遺伝子系の内容が充実している。2018/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9724274
  • ご注意事項

最近チェックした商品