目次
プログラミング言語
コンパイラの全体構成
字句解析
字句解析器生成系lex
構文解析の準備
下向き構文解析
上向き構文解析
構文解析器生成系yacc
抽象構文木の構築
中間木の構築
インタプリタとコンパイラ
著者等紹介
山下義行[ヤマシタヨシユキ]
1982年大阪大学理学部物理学科卒業。日立マイクロコンピュータエンジニアリング(株)、筑波大学大学院博士課程工学研究科中退、東京大学助手、筑波大学助教授を経て、佐賀大学理工学部知能情報システム学科教授。博士(工学)。専門:プログラミング言語処理系(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ますみ
2
計算理論の本を読んだので、読み返してみた。オートマトンに慣れてきてLR(k), SLR, LALRの動きを考えるのに苦労しなくなってきた。2019/04/25
ますみ
1
字句解析・構文解析と意味解析の触りを紹介してくれる教科書でした。タイトル通りlex/yaccにべったりな解説ですが。ツール本ではありません。内容は入門という通り難しい事は無かったですが、LL(1),LR(1)構文解析を章を分け並置して説明しており、LR(1)の挙動を知らなかった自分には助けとなりました。2013/06/07
ふらく
0
構文解析の原理がしかっり書いている本でした。もちろん、入門ですので網羅はされていませんが。 次はlex/yaccの使用方法が書いてある本が欲しい。ただし、目を付けた本は絶版でした。2016/11/13