Information science & engineer<br> ソフトウェア工学―プロセス・開発方法論・UML

個数:

Information science & engineer
ソフトウェア工学―プロセス・開発方法論・UML

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784781910222
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C3355

内容説明

本書は開発方法論と開発手順(プロセス)という観点から、ソフトウェア工学、特にソフトウェア開発に必要な様々な考え方を解説している。また後半では同一例題を一貫して使用することにより、読者が開発の流れを疑似体験できるように配慮した。またオブジェクト指向という概念に不慣れな読者のために、従来のプログラムの限界とオブジェクト指向プログラムの可能性に1章を費やし、またこれまでその区別が不明瞭であったオブジェクト指向プログラムとオブジェクト指向開発の違いについて、実例を交えながら詳細に解説した。

目次

第1章 ソフトウェア工学とは?
第2章 ソフトウェア開発プロセス
第3章 構造化分析/設計
第4章 オブジェクト指向開発
第5章 オブジェクト指向分析
第6章 UML:統一モデリング言語
第7章 設計と実装
第8章 テスト、保守、再利用

著者等紹介

鈴木正人[スズキマサト]
1987年東京工業大学工学部情報工学科卒業。1992年同大学院にて博士課程修了。博士(工学)。北陸先端科学技術大学院大学助手、東京工業大学助教授などを経て、現在、国立情報学研究所情報学基礎研究系助教授。主な研究分野はソフトウェア開発方法論/開発環境、ソフトウェア信頼性など、情報処理学会、ACM、IEEE会員。情報処理学会ソフトウェア工学研究会運営委員(~2001)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品