文庫ぎんが堂
迷惑メール、返事をしたらこうなった。 - 詐欺&悪徳商法「実体験」ルポ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 335p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784781671499
  • NDC分類 368.6
  • Cコード C0136

出版社内容情報



多田文明[タダフミアキ]
著・文・その他

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mr.lupin

36
とうとう1000冊目にリーチがかかった999冊目を読了。どこでどうアドレスが漏れたのか確かに迷惑メールが良く届くが、さすがに自分では迷惑メールに返事をするのは怖いからと、返事をしたらどうなるのか興味津々で手に取ってみた。できる事ならもう少し深く突っ込んで欲しかったかな。イロイロ参考になる話もたくさんあり、とにかく怪しいメールには気をつけないといけないなー。 ⭐⭐★★★2023/11/03

百太

25
ごく私にも、迷惑メールが送られてくる(苦笑)。長文の人生相談的な迷惑メールが届いたときは短編小説みたいで、この人、頭いいのねぇって感心したくらい。笑。ネット系の詐欺って、コワイ年代のおばちゃんなので。。。前に読んだ『おいしい話にのってみた』の方が面白かった。。2019/03/28

あゆみらい

12
法的にとか、少額訴訟になります-と書いてあり、ついメールを開けてしまったことがあります。あと、まとめサイトの出会い系の広告をクリックしてしまったり。不安になるんですよね。興味深かった。とりあえずネズミ講には気を付けよう。あと「あなただけ」といううまい話は、ない!2016/10/25

yamakujira

8
低俗な好奇心と蔑まれても、こういうアングラ情報は興味を惹かれる。ストーリー性があったり、チンパンジーを騙ったメールなどは可笑しくて、これで騙せるとは思えない。悪徳業者も試行錯誤なのだろうか。一攫千金、出会い系、架空請求など、ふだんは削除してる迷惑メールの先が覗けたのはいいとしても、さらにその先、欲を言えば悪徳業者への取材まで進めてほしかった。リスクを考えると個人取材では無理だろうけれど。1%商法と言われるほど騙される人がいるのか、送信数、返信数、支払数などを知りたいな。 (★★☆☆☆)2016/11/20

あきさ

7
詐欺・悪徳商法専門のルポライターが迷惑メールに返信すると…? お金儲け、美女からのお友達のお誘い、老婆からの遺産が入るなどなど怪しげな(というより明らかにヤバイ)メールの返信して探りを入れていく。一々、迷惑メールの非常識なところにツッコミを入れていく文章がテンポよく小気味よい。迷惑メールの文章として間違っている部分が「ママ」と表示されているのだが、一見してどこが間違いかわからないものもあり、校正の勉強としても役に立つ。多分。2016/10/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11178221
  • ご注意事項