イースト新書
脱フクシマ論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 271p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784781650050
  • NDC分類 369.31
  • Cコード C0230

出版社内容情報



星亮一[ホシリョウイチ]
著・文・その他

内容説明

東京電力福島第一原発事故から二年を経過したが、事態の深刻さは増すばかりである。二〇一三年四月六日、原発事故の収束宣言以降、最大の事故である汚染水漏れが発覚した。廃炉まで四〇年、計画通りに進まない原発事故の現実。3.11直後から警戒区域に入り、丹念な取材を重ねた著者入魂の逆説的フクシマ論!原発被災直後の信じがたい惨状が明らかにされる。今、「フクシマ」に何が求められているのか。大きく変わりつつある被災者の意識とは何か。人間の尊厳とは何か。3.11と日本人の在り方を福島から問う!

目次

第1章 津波・原発・慟哭
第2章 なぜ「フクシマ」に原発が
第3章 メルトダウンする被災自治体
第4章 本音と建前―被災地の明暗
第5章 福島に必要なのは教育再興だ
第6章 特別対談
第7章 事故から二年、何が変わったか

著者等紹介

星亮一[ホシリョウイチ]
1935年宮城県仙台市に生まれる。東北大学文学部卒業後、福島民報社記者となる。会津若松に転勤し、会津藩の歴史と文化に関心を抱く。福島中央テレビ報道制作局長を経て、作家となる。『奥羽越列藩同盟』で第19回福島民報出版文化賞を受賞。NPO法人フクシマ未来戦略研究所理事長として、東京電力福島第一原発事故後、警戒区域内の取材にいち早く入る。原発災害からの復興策について積極的に提言している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品