出版社内容情報
マンガ・アニメ・ゲーム・特撮をいかに展示するのか
「美術展と異なるマンガ・アニメの展覧会はこんなふうに進化してきた! 誰も教えてこなかった創意工夫、その詳細があきらかに」。椹木野衣(美術評論家・多摩美術大学教授)
ヴェネチア・ビエンナーレ「おたく」展(星雲賞受賞)の第一人者による7つの実践事例を図面とともに収録
・目次
マンガ・アニメ・ゲーム・特撮の展示
ケーススタディ:大英博物館企画展示 The Citi exhibition「Manga」
1) ジャポニスム2018「MANGA?TOKYO」展
2) ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館「おたく:人格=空間=都市」展
3)「魔法少女まどか☆マギカ等身大原動画展」
4)「『リトルウィッチアカデミア』とアニメミライ~等身大原動画でみる作画の魔術~」展
5)「『リトルウィッチアカデミア』の世界:アニメ発メディアミックスの新潮流」展
6)「吾妻ひでお美少女実験室」展
7)「すがやみつる展:『ゲームセンターあらし』とホビーマンガ」
マンガ・アニメ展のデザイン マンガ・アニメ・ゲーム・特撮の常設展示
内容説明
マンガ・アニメ・ゲーム・特撮をいかに展示するのか。ヴェネチア・ビエンナーレ「おたく」展(星雲賞受賞)の第一人者による7つの実践事例を図面とともに収録。
目次
マンガ・アニメ・ゲーム・特撮の展示
ケーススタディ 大英博物館企画展示The Citi exhibition「Manga」
ジャポニスム2018「MANGA⇔TOKYO」展
ヴェネチア・ビエンナーレ第9回国際建築展日本館「おたく:人格=空間=都市」展
「魔法少女まどか☆マギカ等身大原動画展」
「『リトルウィッチアカデミア』とアニメミライ―等身大原動画でみる作画の魔術」展
「『リトルウィッチアカデミア』の世界:アニメ発メディアミックスの新潮流」展
「吾妻ひでお美少女実験室」展
「すがやみつる展:『ゲームセンターあらし』とホビーマンガ」
マンガ・アニメ・ゲーム・特撮の常設展示
著者等紹介
森川嘉一郎[モリカワカイチロウ]
1971年生まれ。明治大学国際日本学部准教授(日本のマンガ・アニメ・ゲーム/建築デザイン論)。早稲田大学大学院修了(建築学)。桑沢デザイン研究所特別任用教授などを経て2008年より現職。ヴェネチア・ビエンナーレ第9回国際建築展日本館「おたく:人格=空間=都市」展(2004年、イタリア)にて日本SF大会星雲賞受賞。明治大学にてマンガとサブカルチャーの専門図書館である「米沢嘉博記念図書館」の開設、ならびに将来的なマンガ・アニメ・ゲーム・特撮の複合アーカイブ施設の計画に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。