新日本プロレスブックス<br> 獣神サンダー・ライガー自伝 完結編

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

新日本プロレスブックス
獣神サンダー・ライガー自伝 完結編

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月24日 21時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 294p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784781618616
  • NDC分類 788.2
  • Cコード C0075

出版社内容情報



獣神サンダー・ライガー[ジュウシンサンダーライガー]
著・文・その他

内容説明

2020年の東京ドーム2連戦でリングを去った獣神、最後の告白。連綿と続く壮大な新日本ジュニアの物語。藤波辰爾・佐野直喜との対談収録。

目次

PHOTO DOCUMENT of 2020.1.4&1.5 in TOKYO DOME
ベストバウト20
主要タイトル歴
獣神の引退ロード
最後のジュニアヘビー級王座戦
因縁の鈴木みのる戦
怒濤のラストロード
東京ドーム2連戦
獣神のこれから
インタビュー 高橋ヒロム
特別対談 獣神サンダー・ライガー×棚橋弘至
特別対談 佐野直喜×獣神サンダー・ライガー
特別対談 藤波辰爾×獣神サンダー・ライガー

著者等紹介

獣神サンダー・ライガー[ジュウシンサンダーライガー]
1989年4月24日、東京ドームでの小林邦昭戦で獣神ライガーとしてデビュー。5月25日、馳浩を下して第9代IWGPジュニアヘビー級王座を初奪取。以降、同王座には歴代最多となる11度の戴冠を誇る。そのほか、IWGPシュニアタッグ(戴冠6回)やジュニア8冠王座、GHCジュニアヘビー級王座など、国内外の団体問わず数多くのベルトを獲得。『BEST OF THE SUPER Jr.』では2度の優勝を飾る(94年、01年)。94年4月16日には他団体を巻き込んだオールスター戦『SUPER J‐CUP』を成功に導き、プロデューサーとしての手腕も発揮。“世界の獣神”として唯一無二の地位を確立。2020年1月4日&5日の東京ドーム2連戦で現役生活の幕を閉じた。得意技はロメロ・スペシャル、垂直落下式ブレーンバスター、掌底、ライガーボム、空中胴締め落とし。170cm、95kg(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Y2K☮

32
引退後も彼が道場にいれば新日本は安泰。若手からしたら有り難いのと面倒臭いのと半々だと思うが、その面倒臭さ理不尽への対処法を身に付けるのは社会人にとって有益。しかもライガーさんは激怒した5秒後には忘れるから後を引かないし、一人前になれば先輩後輩関係無くフラットに接してくれる。ヒロムのインタビュー、タナや佐野さんとの対談も良かったがやはり藤波さんは別格。LEONAが気になる。プロレスどうするの。本気なのか仕方なくなのかバイト感覚なのか。夢が叶ってるんならもっと弾けようよ。ともあれ元気もらいました。ありがとう!2020/03/17

緋莢

17
2017年に上下巻で刊行された自伝の続編。2020年1月4、5日に東京ドームで行われた引退試合と、6日に行われた引退セレモニーまでが語られており、さらに5日に対戦した高橋ヒロムのインタビュー、棚橋弘至、佐野直喜、藤波辰爾との対談が収録されています。冒頭のカラーページから読み応えがあり、特に主要タイトル歴でのトップ・オブ・ザ・スーパージュニア(1回目)のクリス・ベノワとエディ・ゲレロの若き日の姿に、あぁ…なりました(続く2020/07/01

佐藤光弘

5
「プロレス王」鈴木みのるが、獣神の引退に待ったをかける。 両国国技館。死力を尽くした闘いの軍配は鈴木に上がった。 大の字になって、立ち上あがれないライガー。 憮然とした表情で、椅子を振る上げ再び襲いかかろうとした鈴木は、その椅子を投げ捨てる。 そして、正座をして、静かに座例。 両国が泣いていた。 放送席が泣いていた。 ライブやオンデマンドで見ていた日本中、世界中のファンが泣いていた。 「鈴木には本当に感謝してますし、『ありがとな』の一言がすべてです」 世界の獣神伝悦は永遠に。 2020/08/26

甘栗

3
ライガー終盤。ラストマッチへ向けて、上下巻からの補完的な感じ。そのためか、約半分がとこは、ヒロムのインタビューに、ライガーと棚橋、佐野、藤波のインタビュー三本勝負。これはこれで、見所はあるけど、本編でも触れられてたエピソードがあったりでちょっと、水増し感も。それにしても、ライガーの影響力の大きさと、慕われ具合、が良くわかる。まさしくレジェンドというにふさわしい。「スゲーッ!」2023/11/17

hori-chan

3
ジュニアヘビー級のプロレスラーにおいては、レジェンドもレジェンド、おおレジェンド。何よりも団体の垣根を超えて繋がり、ジュニアヘビーのジャンルを大きくしたというのが素晴らしいことだと思う。レスラーとしても、シューティングスタープレス・雪崩式フランケンシュタイナー、破壊力抜群の掌底など、パワーとテクニックを兼ね備えた、もの凄いレスラーでした。2021/10/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15112263
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品