一生楽しく浪費するためのお金の話

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

一生楽しく浪費するためのお金の話

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 07時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 198p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784781617572
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0095

出版社内容情報



劇団雌猫[ゲキダンメスネコ]
著・文・その他

篠田尚子[シノダショウコ]
著・文・その他

内容説明

貯金ゼロ知識ゼロからの趣味も遊びも我慢しない!「貯めて増やす」3つの鉄則。節約できない私たちのためのちょっと不真面目なお金の教科書。

目次

第1章 健やかな浪費生活の3つの鉄則(自分が使うお金は自分で稼ぐ;使える国の制度は徹底的に使い倒す;いざという時のための備えは3段階で)
第2章 悩める浪費女の大問答(マネープラン1年生―独身の私、何から始めるべき?;もうすぐ結婚―入籍前に決めることは?;地方在住―目標は上京。奨学金返済中だけど、無理なく貯めたい。;家族の介護―私が支える?使える制度を教えて!;一生独身覚悟―「浪費女のおひとりさま老後」正しい備えは?;フリーランス―さらに借金返済中。いろいろ安定させたいです。;DINKS―子どもができても、変わらずオタ活できますか?)
第3章 増やせるもんなら増やしたい!「資産運用沼」をもっと知る(「使う」と「貯める」で金融機関を使い分ける;損しない「投資信託の掟」で賢く運用;迷ったらコレを選ぼう!おすすめ銘柄6選)

著者等紹介

篠田尚子[シノダショウコ]
楽天証券経済研究所ファンドアナリスト。AFP(日本FP協会認定)。銀行にて資産運用相談業務、投信評価会社にて投資信託の評価分析、市場調査等のアナリスト業務に従事した後、現職。慶應義塾大学卒。早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミライ

40
「浪費図鑑」の劇団雌猫さんによる、浪費女子が一生楽しく浪費できるように「お金を貯めて増やす」手法を紹介した書籍(文章にイラスト交える構成なので、非常に読みやすい)。幾人かの浪費女子の生活パターン(年間浪費チェック&年収貯金額など)分析に、現役のファンドアナリストがアドバイスする形で進行する。税制優遇制度「NISA」だったり個人型確定拠出年金「iDeCo」などがわかりやすく解説されている、年金とか株・投資信託に興味ある(が何をしていいかわからない)浪費女子にオススメです。2019/03/20

なつ

35
自分も本やコスメなど趣味、楽しみたいものに使うことが多い人間。でもこれでいいのか。そう感じて読みたくなった一冊です。会話調で読みやすいし、浪費あるあるに何度も頷きました。趣味へのお金の使用を減らすのではなくいかに増やすか。まずは「譲れない・削りたくない出費」を把握して、自分が使うお金は自分で稼ぐ・・・っと。NISAやiDeCoについても書かれていて興味を持ちました。2019/10/28

kum

29
iDeCoやNISAなど内容は一般的なお金初心者向けのもの。それがオタク活動にお金を注ぎ込むアラサー女性とFPの対談というところが面白い。「年間の支出パターン」も書かれているのはいわゆる生活費ではなくて、ファンクラブやイベントなど推し活費用🤭 貯えは必要かもしれないけど、貯めるだけもつまらない。推し活でなくとも、自分の人生を楽しくしてくれるものに惜しまずお金を使うことは心の栄養。稼いで使って、賢く貯めて増やすというのはとても健全だと思う。2022/01/07

shikada

21
趣味に惜しげなくお金をつぎ込む女子向けのお金の解説本。本書で紹介されている節約や投資の手法は、目新しいものはなかったけれど、おもに浪費エピソードを楽しく読んだ。「有り金全部アニメイト」とか「交通費宿泊代チケット代で15万円かかったけど、ライブで最前列とれたから実質無料」とか、推しに対する熱量が凄まじくて笑ってしまう。節約の習慣はもちろん大事なんだけれど、同時に、これくらい熱量をもってハマれる趣味があるのってきっと幸せなことだよな、とも思う。2020/08/23

月の実

20
前回読んだお金の本と同じ著者だったこともあり、積読本から読みました。タイトルが良い。オタク女子メインで浪費する前提でどうお金と付き合えばいいかを書いてあるところがありがたい。実際のアンケートのページも面白かった。前読んだ本と内容が重複しているところも多いけど、さらに補完できたのでよかった。【健やかな浪費生活の3つの鉄則】を踏まえつつ、生活を送りたいと思います。2021/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13487030
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品