最強のナンバー2 坂口征二

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

最強のナンバー2 坂口征二

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月19日 20時09分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 517p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784781617404
  • NDC分類 788.2
  • Cコード C0075

出版社内容情報



佐々木英俊[ササキヒデトシ]
著・文・その他

内容説明

柔道日本一から、鳴り物入りでプロレス界へ転向。ジャイアント馬場・アントニオ猪木とタッグを組んでトップレスラーとなり、新日本プロレスの社長・会長としてプロレス界を支え続けた「世界の荒鷲」のすべて。坂口征二喜寿記念出版―「世界の荒鷲」初の公認バイオグラフィー。

目次

人生のはじまり
九州に坂口あり
柔道日本一への道
天皇杯とプロレス
日本プロレスの金の卵
坂口ブームからビッグ・サカへ
坂口征二の昭和四七年
猪木とのドッキング
自ら選んだナンバー2の道
猪木と会社のために
世代交代
社長就任
荒鷲経営
坂口会長

著者等紹介

佐々木英俊[ササキヒデトシ]
坂口征二ファンクラブ「荒鷲」会長。1965年、北海道札幌市生まれ。1987年、青山学院大学文学部英米文学科卒業。2004年英国国立レスター大学経営大学院修士課程修了。1978年10月、新日本プロレス初観戦時に垣間見た坂口征二の人柄からファンとなり40年。1983年、高校の同級生3人と、坂口征二ファンクラブ「荒鷲」を立ち上げる。1984年に「ビッグレスラー」誌制定の「ファンクラブ会報コンクール」で優秀賞受賞。1992年2月、坂口征二プロレス生活25周年記念誌『黄金の荒鷲』を自費出版する。大学卒業後は、国産洋酒メーカー勤務を経て、1998年より外資系ビールメーカーに在籍。マーケテイング担当時代、新日本プロレスとのコラボレーションを企画し、試合会場や飲食店などで共同プロモーションを仕掛けたことがある。現在はセールスプランニングマネージャーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

山田太郎

39
なんかうまいことぐだぐだなところはしょってるのかなと。猪木まだめちゃくちゃやってたはずだけど。まだすごい苦労というかいやなことあったんじゃないかと思うけど。南筑高校と言えばこの人だと思いましたが、曽根輝なのかな今は。私は猪木でなく木戸坂口星野が好きだったなと。しかし、今の会社の自分の立ち位置を思うとこの人すごいなと思った、こんなに人間できてないな俺と思った。2019/04/06

Daisuke Oyamada

31
私は中学時代、プロレスに熱狂した。そんな私のイメージは「坂口=猪木の参謀」です。本書はそんなイメージが間違っていなかったという印象をもらえる反面、これほどプロレス界を支えていた人間は他にいたのだろうか。そんな印象を受けた内容でありました。  猪木のカリスマ性や破天荒さ。いい意味でそれに反する坂口の誠実で実直な人柄は、リングはもちろん、新日本プロレスという企業を運営して行く上では、まさに黄金コンビ・・・ https://190dai.com/2024/02/14/最強のナンバー2坂口征二-佐々木英俊/2024/02/19

そーいち

10
新日本プロレスの栄光から凋落まで全てを見てきた男といっても過言ではない「世界の荒鷲」実力は猪木以上とも言われながらナンバー2に甘んじた彼の生き様にカッコよさをみる。後に社長から会長へとのぼっていくわけだが、彼なしでは新日本プロレスの今はなかったのではないだろうか。プロレス会社を世間一般並の会社へと変貌させるように取り組んだことは十分にわかる内容だった。インタビュアーたちが語っているように人柄が示す彼らしさが十分にわかる内容だった。2024/05/30

スプリント

8
タイトルどおり最強のナンバー2だったんだなと実感しました。アントニオ猪木がそのまま新日の経営に関与しつづけていたら分裂または消滅していたでしょう。2019/02/09

西澤 隆

6
プロレスの回顧録は難しい。すべての戦いをガチンコとして語ることは「物語」としては大切にしてほしいけれど一方でそれは「筋書きを語る」ことでしかない。そして「なぜそうなったか」を語れば、扱いようによっては興ざめになってしまう。「猪木の『いいことかんがえた』に左右されて新日を潰すことなく、長い期間きちんとハンドリングした誠実さと人間力」がたっぷり詰め込まれた終盤には引き込まれました。誰も悪く言わない。みんなが一生懸命。でもいいこともわるいこともあった。「あった」と言えるのは乗り越えてきたから。いい本を読みました2024/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13411836
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品