出版社内容情報
横尾忠則[ヨコオタダノリ]
著・文・その他
内容説明
自由を獲得するためには、こだわりを捨てること、遊びの精神を忘れないこと、言葉に縛られないこと、頭ではなく身体の言うことを聞くこと、すなわち、アホになることである。アホになることは容易ではない。横尾忠則のここ20年間の代表的な著作や対話、ツイッターなどから厳選した、自由に生きるための言葉集。
目次
1 考えないこと
2 自然体でいる
3 こだわらないこと
4 言葉を超えていく
5 創造すること
6 芸術とは?
7 死を想う
8 五感と雑感
著者等紹介
横尾忠則[ヨコオタダノリ]
1936年兵庫県西脇市生まれ。美術家。兵庫県立西脇高校卒業。神戸新聞社、日本デザインセンターなどを経てフリー。72年にニューヨーク近代美術館で個展。以降、ヨーロッパ各国での個展開催、ビエンナーレ出品など、国際的に高い評価を得ている。また東京都現代美術館、金沢21世紀美術館など国内でも個展を相次いで開催。69年パリ青年ビエンナーレ版画部門大賞、73年東京ADC最高賞、74年ワルシャワ国際ポスター・ビエンナーレ金賞、95年毎日芸術賞、2001年紫綬褒章、06年日本文化デザイン大賞、08年小説『ぶるうらんど』で泉鏡花文学賞、11年旭日小綬章、同年度朝日賞、15年高松宮殿下記念世界文化賞、16年『言葉を離れる』(青土社)講談社エッセイ賞、2018年挿画賞(殿堂入り)など、受賞・受章多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
aloha0307
aloha0307
サラダボウル
駒
江藤 はるは
-
- 電子書籍
- 債権徴収一元化時代の市町村税・保険料徴…
-
- 電子書籍
- 心の病とレジリエンス:生きる力を強める…