出版社内容情報
佐藤純[サトウジュン]
著・文・その他
あさば[アサバ]
著・文・その他
内容説明
雨が降る前に頭が痛い。梅雨の時期に気分が落ち込みがち。台風が来るとめまいがする…。これらはすべて天気痛の症状です。日本で唯一の天気痛ドクターが、その仕組みから治し方までをまんがでわかりやすく教えます。天気痛のつらさから解放されて、気持ちのいい日々を過ごしましょう!
目次
1章 天気痛って何?(それってもしかして…?;天気痛ドクター登場 ほか)
2章 天気痛の処方箋(症状を出さない;酔い止めが効く!? ほか)
3章 天気痛に負けない身体づくり(生活リズムと良い睡眠;天気痛に良い食べもの ほか)
4章 おわりに(日常生活に潜むキケン;天気痛のこれから)
著者等紹介
佐藤純[サトウジュン]
1958年福岡県生まれ。天気痛ドクター。名古屋大学教授を経て愛知医科大学医学部客員教授。中部大学生命健康科学部教授。2005年より愛知医科大学病院痛みセンターにて日本で唯一の「天気痛外来」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アクビちゃん@新潮部😻
46
【図書館】次男、気圧が安定してない時期は頭痛が多発してます(¯―¯٥) 去年、脳外科に行きMRI検査し脳に異常なしとの事。とりあえず一安心したけど、それにしても頭痛が多いので、親として知っておくべき事、知ったよ方が良い事があるか読んでみました。耳マッサージは、前からさせていたし、なるべく規則正しい生活も心掛けているので、特に新しい情報はなかったかも。残念❢2021/06/08
馨
32
幼き頃から天気痛に悩まされていた私にとっては、天気痛がメジャーになり本も出て、わかってくれる人がいるというだけでありがたい時代になったなと思います。天気痛になりやすい、なる要素を持っているチェックリスト、ほぼyesだったのでもはや逃れられない運命だったことも実感。規則正しい生活で自律神経のバランスを整えて少しでも天気に惑わされない体作りを心がけたいです。私は酔い止めを飲むと副作用が酷くて寝込んでしまうのですが、天気痛の人には同じ三半規管に効く薬だから飲むと良いそうです。2018/07/01
る*る*る
25
時々嘔吐伴う、寝込むほどの頭痛がある。遺伝からだと諦めていたのだけど、天気痛かも??今までも日記に記してはいたけれど、「痛み日記」をきちんとつけようと思った。スマホアプリ「頭痛ーる」、良さそう。簡単なマッサージも紹介されていて、日頃から続けこの頭痛を少しでも和らげていきたい。2018/08/09
うめ
6
サラッと読める。天気痛(気象病)の対処法が、「飲むべき薬」「耳のマッサージ」「摂るべき栄養素」「効くツボ」「ストレッチ法」など多岐にわたって紹介されています。そしてなによりまず、1ヶ月間(最低2週間)、天気や気圧、体調の変化、(あれば)服薬、痛みの程度、運動、睡眠について毎日記録し分析する必要があるそうな…。こういうの、完璧主義で変に真面目な私は三日坊主になりがちなんよなぁ…。テキトーに、っていうのができんくて、細かいことまで全部記録せな!って張り切って、結局記録がしんどくなって途中でやめちゃう。2020/07/19
Aya
5
【図書館】天気が悪い日の前日、激しい頭痛に襲われる…まさに「天気痛」!最初薬による治療が紹介されていて、ちょっと悩んだが、耳のマッサージやタオルを使ったマッサージ、ツボ押し、「痛み日記」のススメなど、地道ではあるがいろんな対処法があることを知る。根本は生活習慣の改善。自律神経を整えてあげるといいそう。天気痛と上手に向き合っていきたい。2018/10/09