出版社内容情報
杉並区教育委員会[スギナミクキョウイクイインカイ]
監修
内容説明
クックパッドで好評の「杉並区の給食」が待望の書籍化!子どもが「大好き」な給食メニューが手づくりしやすいアレンジレシピになりました。家族で食べたい!作りたい人気レシピ78!!
目次
1 5つの人気給食セットメニュー
2 魚のおかず
3 肉のおかず
4 野菜のおかず
5 豆腐・卵のおかず
6 ごはん・麺・パン
7 スープ・汁もの
8 デザート
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
assam2005
21
2016年6月発行なので、最近のメニューなのでしょう。「手作りナン」に「キーマカレー」、「あなごちらし」には驚きました。パンも給食室で焼いているし、卒業前にはバイキング給食がある、とのこと。杉並区だからなのか、食育が重視される風潮のせいなのか、最近の小学生はスゴいものを当たり前のように食べているのか、と驚きました。我が家は地方なので子供の小学校はここまでスゴくないですが、キムチチャーハンが人気。自分が子供の時の給食とは全く違うので羨ましい限りです。2016/08/14
りー
17
小学校を卒業する時に、給食の人気メニューのレシピをいただいたことを今でも覚えています。自校給食で美味しかったんですよね…中学からはお弁当になりましたが。弟が行った中学はセンター式で「あれはエサだ!食事じゃない!」と怒っていました。それだけ給食は登校のモチベーションになっているのだと思います。昔も今も。この本のレシピは丁寧に出汁からとるものがほとんどで、普段家でつくるには手間がかかりますが、様々な温野菜とドレッシングの組み合わせはシンプルで美味しそう。栄養士さん・調理員さんのたゆまぬ努力に頭が下がります。2020/06/21
真朝
16
とても丁寧に作って貰ってるなと改めて感じました。美味しい給食懐かしい。 ただレシピ本としてはごめんなさい。作らないです。面倒くさがりなので。2021/04/17
jjm
13
今、市原隼人さん主演ドラマ『おいしい給食』がものすごく面白い。給食っておいしかったなぁと思い、家でも再現したくて本書を手に取った。結論から言うと料理が不得手な私には、敷居が高すぎた。こんなに手の込んだ料理を毎日食べられたのって幸せだったのだと改めて認識。この本のレシピにはないが、揚げパン、焼きそばパン、わかめご飯の素を購入したので、今日明日と給食気分を味会う予定。2021/11/21
かきょん
2
子供と見ながら読むと楽しい。これは好き、これは食べたことない、など会話も弾む。2021/07/22
-
- 和書
- いつもと違う日 徳間文庫