出版社内容情報
執行草舟[シギョウソウシュウ]
著・文・その他
清水克衛[シミズカツヨシ]
著・文・その他
内容説明
仕事とは何か、愛とは何か、青春とは何か、読書とは何か、そして人生とは何か―。読者に感動を運び続ける「本のソムリエ」が、知る人ぞ知るベストセラー『生くる』『友よ』で話題の思索家に迫った対話集。たった一度の人生を後悔しないために。
目次
1章 「読書」が人をつくる(日本から「面白い顔」がいなくなった;「感謝」するより「恩」を返せ ほか)
2章 日本人の「魂」をとり戻せ(ハウツー本に人生の答えは載っていない;モテたかったら本を読みなさい ほか)
3章 「横野郎」なんかになるな(人間の根源は「精神的量子」にあり;我々は「何かのために死ぬ」ために生きている ほか)
4章 自分の「垂直」を立てよ(その仕事に「志」はあるか?;「いつ死んでもいい」という覚悟を持て ほか)
5章 目覚めよ、日本人(「得をしたい」と思うな;「いい人」なんて気持ちが悪い ほか)
著者等紹介
執行草舟[シギョウソウシュウ]
昭和25年、東京生まれ。立教大学法学部卒。実業家、著述家、歌人。生命の燃焼を軸とした生き方を実践・提唱している生命論研究者。また、独自の美術事業を展開しており、執行草舟コレクション主宰、戸嶋靖昌記念館館長を務める
清水克衛[シミズカツヨシ]
昭和36年、東京生まれ。書店「読書のすすめ」代表、逆のものさし講主宰、NPO法人読書普及協会顧問。大手コンビニエンスストアの店長を10年務めたのち、平成7年に東京都江戸川区篠崎で小さな書店を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱんにゃー
にいたけ
Y2K☮
Y2K☮
ももたろう
-
- 和書
- 現代日本の詩歌