- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > タレント
出版社内容情報
藤村忠寿[フジムラタダヒサ]
著・文・その他
嬉野雅道[ウレシノマサミチ]
著・文・その他
内容説明
対話で綴る、もうひとつの『水曜どうでしょう』。『水曜どうでしょう』新作の旅―その出発前と帰国後に、ディレクター陣が赤裸々に語り合った。2人は今、何を考えているのか?その記録がこれである。
目次
第1部 出発前(旅に出る前に、腹を割って話した)
第2部 帰国後(旅から帰って、腹を割って話した)
著者等紹介
藤村忠寿[フジムラタダヒサ]
65年5月29日、愛知県出身。90年にHTB入社後、東京支社編成業務部に配属、CM営業に携わる。95年に本社の制作部に異動し、深夜番組『モザイクな夜V3』の制作チームに配属。96年『水曜どうでしょう』を立ち上げ、チーフディレクターを務める。番組ではナレーションも担当しており、07年にはアニメ作品『茄子スーツケースの渡り鳥』で声優デビューを果たした。また近年ではドラマの演出も手掛けている
嬉野雅道[ウレシノマサミチ]
59年7月7日、佐賀県出身。東京でフリーの映像ディレクターとして活動後、95年にHTBの番組制作会社mirucaに入社、藤村忠寿と組み、ディレクター兼カメラマンとして『水曜どうでしょう』に参画。10年4月1日付けでHTBに移籍。ドラマ『歓喜の歌』では四宮康雅とともにプロデューサーを務め、『ミエルヒ』では同氏とともに企画、福屋渉とともにプロデューサーを務めた。同作はギャラクシー賞テレビ部門優秀賞、照明技術賞、放送文化基金賞、文化庁芸術祭賞優秀賞ほか多くの賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
退屈しのぎ本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
麦ちゃんの下僕
saga
mimomo
胡瑯
岡本
-
- 電子書籍
- 本当にあった主婦の黒い話vol.6~嘘…