• ポイントキャンペーン

コミカ
マンガでわかる公認会計士―松本翔の事件簿

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 139p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784781606279
  • NDC分類 336.97
  • Cコード C0034

出版社内容情報



松本翔[マツモトショウ]
著・文・その他

内容説明

公認会計士とは、―会計のプロであり、監査のスペシャリスト。本書はそんな公認会計士の仕事、特に「必要な知識は何か」「果たす役割は何か」を知ってもらうため“事件簿”として公認会計士が関わる様々な案件をマンガにしました。前から興味があった人も、本書を読んで興味がわいた人も会計のプロ、公認会計士を目指してみませんか。

目次

1 “街”の花屋と“町”の花屋
2 帳簿の素顔
3 見えない資産
4 薔薇色のどんぶり
5 疑惑の対立

著者等紹介

松本翔[マツモトショウ]
1981年、兵庫県生まれ。公認会計士・税理士・CFP認定者。2004年、旧公認会計士2次試験合格。あずさ監査法人国際部での東証1部上場企業やSEC上場企業の法定監査、内部統制監査や四半期レビュー、メガバンクのIFRS監査等の実務経験を経て、2010年に株式会社C×C(シー・バイ・シー)パートナーズ及び松本翔公認会計士・税理士事務所を起業する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

二階堂聖

1
公認会計士の仕事内容の紹介本というところか。ただ、公認会計士の仕事も何もかもがよくわからず中途半端な印象。『公認会計士になるにはコミュニケーション能力も必要だって思えますね 才能よりもじみちな努力 数学嫌いでも数字への抵抗がない・・・ってのも必要かな それと電卓は利き手の反対でブラインドで叩けるようにならないとね!(P111)』2014/07/17

篠竹

0
さくっと。 マンガの合間に少しずつ解説があるかんじですね。2013/04/22

Sena Nema

0
将来のため会計士のことが知りたくて読んでみました。 マンガ形式だけあって、分かりやすく読みやすかったですー 一つの会社で会計士(監査)と税理士(書類作成)の両方を受け持つのは禁止されているなど、分かりやすい説明もありました。2012/04/10

pacino

0
さらっと読んだけど、絵が荒い。2022/08/04

こばんざめ

0
テーマは管理会計、粉飾決算、M&A、税務、監査の5つ。それぞれが独立した漫画になっていて(当然ながら主役は松本先生)、章の最後にコラムで会計用語の解説、という構成となっております。細かいことを言えば「ツッコミどころ満載」ですが、まあそこは会計士(松本先生)が監修してて自分を漫画の主役に登場させているぐらいですから、話の簡単化のための割り切りということでよろしいかと。でも一点だけ。税務のところの書きぶりはまずいんじゃないかな。そもそも会計士が業として税務指導できません。それは税理士の独占業務ですから。2021/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3394734
  • ご注意事項

最近チェックした商品