出版社内容情報
◆第三句集
父母になき余生賜り実南天
父母共に老いを知らずに逝ったので、私がこの歳まで長生き出来…◆第三句集
父母になき余生賜り実南天
父母共に老いを知らずに逝ったので、私がこの歳まで長生き出来たのであろうか。父母からの贈り物と思い父母にも感謝したい。
(あとがきより)
◆収録作品より
轆轤操る手元に秋陽引き寄せて
象老いて足踏みばかり入彼岸
一福で足る老いの身の福詣
墓洗ふ刻字の中は指先で
語るほど老に茶目つ気ソーダ水
静謐に混み合ふ医院五日はや
短夜や捨つると決めし本読みて
いまもなほ泳ぐ夢みて卒寿なり
スイッチの多さよ新居の鉦叩
懐に鯛焼二つ大正人
鴨数多 平成四年?一〇年 5
飴一つ 平成一一年?一五年 43
熱帯魚 平成一六年?二〇年 83
月今宵 平成二一年?二五年 123
存へて 平成二六年?二九年 165
あとがき
塙義子[]
著・文・その他
目次
鴨数多(平成四年~一〇年)
飴一つ(平成一一年~一五年)
熱帯魚(平成一六年~二〇年)
月今宵(平成二一年~二五年)
存へて(平成二六年~二九年)
著者等紹介
塙義子[ハナワヨシコ]
大正9年東京生れ。昭和29年「萬緑」に初投句、以後時々投句せしも中断。昭和46年「萬緑」に再投句。昭和53年萬緑新人賞受賞。昭和54年「萬緑」同人。昭和56年句集『鴛鴦双進』(共著)刊行。昭和58年萬緑賞受賞(中村草田男選)。俳人協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 発達心理学事典