内容説明
人生100年時代いつまでも輝き続けるために!オーラルフレイル対策や健康寿命の延伸につながる「化粧療法」を始めましょう!
目次
第1章 化粧療法について(総論)(化粧療法の研究を始めたきっかけ;「化粧」とは? ほか)
第2章 歯科(歯や口)と化粧療法(口腔機能と化粧療法の意外な関係;口腔ケアと化粧の関係 ほか)
第3章 全身の健康と化粧療法(化粧療法が身体機能に及ぼす影響;化粧療法が脳・認知機能に及ぼす影響 ほか)
第4章 地域における化粧療法の活用例(地域歯科における取組み事例;待合室の活性化 ほか)
著者等紹介
池山和幸[イケヤマカズユキ]
資生堂ジャパン株式会社、医学博士(Ph.D.)、介護福祉士。専門は老年化粧学。京都大学大学院医学研究科にて学位取得。大学院在学中に介護福祉士の資格を取得。2005年、資生堂に入社(リサーチセンター配属)。入社以来、高齢者の化粧実態調査を行い、2009年より施設や病院などでの化粧療法研究を本格的に開始。これまでに、数千人の高齢者の化粧に関するデータを蓄積。2014年より、これらの研究知見をいかし、高齢者美容サービス「資生堂化粧療法プログラム」の開発に携わる。介護、看護、歯科領域の専門職の皆さんを対象として、化粧療法をテーマに全国で講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。