GPとDHのためのペリオドントロジー

個数:

GPとDHのためのペリオドントロジー

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4変判/ページ数 231p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784781206127
  • NDC分類 497.2
  • Cコード C3047

出版社内容情報

最新の歯周病病因論をベースにした、まったく新しいテキストブックが誕生!歯周病病因論に関する膨大なエビデンスに基づき、歯科医院として患者の口腔の健康を生涯維持するためのノウハウを網羅。バイオフィルムへの対抗策、ペリオのリスクファクター、歯周炎と全身疾患の関係性、パーソナライズド歯周治療・メインテナンス、魅力的な歯科医院の創造までを多数のイラストと写真とともに解説した、まったく新しいテキストブック。正しい予防メインテナンスを実践したいすべての歯科医師・歯科衛生士必読!


CHAPTER 1 歯周病病因論の全体像
CHAPTER 2 理解しておきたい病因論?
CHAPTER 3 理解しておきたい病因論?
CHAPTER 4 理解しておきたい病因論?
CHAPTER 5 歯周病と全身疾患の関連性
CHAPTER 6 パーソナライズド(個別化)したメインテナンスと歯周病治療
CHAPTER 7 魅力的な未来志向の歯科医療,歯科医院の創造

築山鉄平[ツキヤマテッペイ]
著・文・その他

宮本貴成[ミヤモトタカナリ]
著・文・その他

目次

1 歯周病病因論の全体像
2 理解しておきたい病因論1―バイオフィルム、歯周病原細菌、局所的なプラークリテンティブファクター編
3 理解しておきたい病因論2―基本的な免疫・炎症反応、宿主由来のリスクファクター編
4 理解しておきたい病因論3―生活習慣に由来するリスクファクター、社会的修飾要因編
5 歯周病と全身疾患の関連性―2者をつなぐ“炎症”というキーワード
6 パーソナライズド(個別化)したメインテナンスと歯周病治療
7 魅力的な未来志向の歯科医療、歯科医院の創造

著者等紹介

築山鉄平[ツキヤマテッペイ]
2001年九州大学歯学部卒業。2001年~2004年佐賀医科大学(現佐賀大学医学部)歯科口腔外科勤務。2005年~2006年日本橋矢澤歯科医院勤務、矢澤一浩先生に師事。2006年~2009年タフツ大学歯学部歯周科専門医課程修了、最優秀臨床賞受賞。2009年米国歯周病学会歯周病認定医取得。2009年~2010年 タフツ大学歯学部審美補綴フェロー。2010年米国歯科修士取得。2011年~つきやま歯科医院勤務。2013年~PHIJコースディレクター。201年~タフツ大学歯周病学講座非常勤臨床助教授。2017年ヨーロッパインプラント学会認定医取得。2018年~DSJファウンダー

宮本貴成[ミヤモトタカナリ]
1999年日本大学松戸歯学部卒業。2000年ボストン大学歯周病科Post‐graduate program留学。2003年米国歯周病専門医。2004年ボストン大学歯周病科Master of Science授与。2006年歯学博士享受、米国歯周病学会認定医。2010年クレイトン大学経営学修士。クレイトン大学DDS。クレイトン大学歯周病科主任教授。米国ネブラスカ州開業。2011年米国歯周病学会Bud and Linda TarrsonAwardを日本人初受賞。2013年米国歯周病学会Educator Award受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品