災害と防災 これまでと今―土砂・洪水災害、地震・津波災害、原発災害

個数:

災害と防災 これまでと今―土砂・洪水災害、地震・津波災害、原発災害

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 277p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784780719123
  • NDC分類 369.3
  • Cコード C0036

出版社内容情報

災害被災者、復旧や防災の諸問題に取り組んでおられる市民や研究者たちの疑問に答えたいという思いから書きました。この本は、いろいろなところで、災害被災者、復旧や防災の諸問題に取り組んでおられる市民、土木・建築、地域デザイン、裁判関係者や、それらに関する研究者から良く出される質問や疑問に、できるだけ答えたいとの思いから書いたものです。とくに、これらの人々の多くが「分かったようで分からない」と感じておられることに、「ああそうだったのか」と得心していただくことを願ってのものです。体系的学術書ではありません。普通の意味での普及書でもありません。行政の広報や類書に良く記されているようなことはなるべく省略し、漏れているような問題を重点的に検討します。

? 災害とは何か ─ 自然の激動と社会の災害 ─

? いわゆる自然災害 その実態 ─ 山から平野へ、海まで ─

? 社会的要因による災害(人災)

? 災害論 何をどう考える ─ 災害の進化、現代の災害 ─

? 防災 何をどうするか

? おわりに─文明の自滅を避ける道

志岐 常正[シキ ツネマサ]
著・文・その他

目次

1 災害とは何か―自然の激動と社会の災害
2 いわゆる自然災害 その実態―山から平野へ、海まで
3 社会的要因による災害(人災)
4 災害論 何をどう考える―災害の進化、現代の災害
5 防災 何をどうするか
6 おわりに―文明の自滅を避ける道

著者等紹介

志岐常正[シキツネマサ]
1929年生まれ。京都大学名誉教授。専門、堆積・海洋・防災地質学・国土問題学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品