目次
第1部 連続するいじめ自殺事件(青森・野辺地中学校熊沢憲君のいじめ自殺;熊沢憲君が残した遺書の真実;愛知・東部中学校大河内清輝君のいじめ自殺;ひとりの少女の旅立ち―メルヘンの世界に遊ぶ浮遊惑;二〇〇〇年代後半、多発するいじめ自殺;福岡・三輪中学校森啓祐君のいじめ自殺;滋賀・大津市A中学校、いじめ自殺事件)
第2部 現代のいじめをどうとらえるか(文部科学省のいじめ調査・対策の問題点と批判;現代のいじめをどうとらえるか;安心と信頼のいじめのない子ども世界を)
著者等紹介
村山士郎[ムラヤマシロウ]
1944年山形県に生まれる。1977年東京大学大学院教育学研究科博士課程修了、教育学博士。現在、大東文化大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。