出版社内容情報
★ もののかたちには数学が隠れている!
★ きみの体、庭の植物、美術館の絵など
★ 魔法のような数の世界へ、いっしょに旅に出よう。
*大昔の人がみつけた「ふしぎな数の法則」
*地球にあふれている「シンメトリー」のかたち
*安定のひけつ「黄金化」
◇◆◇ 本書について ◇◆◇
みなさんおまわりには、
図形に関係したものがたくさんあります。
この本では、地球にあるものを
「数」をテーマにして見ていきます。
数字や図形、算数が好きな人も、
ちょっと苦手な人も、本を読み進めていけば、
たくさんの発見があり、
数の印象がかわってくると思います。
いっしょに『数字の旅』にでかけましょう。
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆1章 シンメトリーをさがす旅
* シンメトリーってなに?
* 生き物の体を見てみよう
* 乗り物や家具の形を見てみよう
* 建物の形を見てみよう
* マークた記号の形を見てみよう
・・・など
☆2章 黄金比をさがす旅
* 比率ってなに?
* 比率は心をかなえる!?
* 人間の体を見てみよう
* 四角形にも黄金比率がある
* 三角形にも黄金比がある
・・・など
☆3章 フィボナッチ数列をさがす旅
* フィボナッチ数列ってなに?
* フィボナッチ数列が植物にあった!
* 図形にフィボナッチ数列がある
* 植物にある螺旋を見てみよう
* 螺旋を持った生き物を見てみよう
・・・など
☆4章 いろいろな形がある
* 1つとして同じ形がないもの
* 自然物でできる美しい曲線
* 五角形や六角形のひみつ
* 生き物の体のもようのひみつ
* 生き物が芸術作品をつくる
・・・など
内容説明
きみの体、庭の植物、美術館の絵などもののかたちには数学が隠れている!魔法のような数の世界へ、いっしょに旅に出よう。大昔の人がみつけたふしぎな数の法則。地球にあふれているシンメトリーのかたち。安定のひけつ黄金比。
目次
1章 シンメトリーをさがす旅(シンメトリーってなに?;生き物の体を見てみよう ほか)
2章 黄金比をさがす旅(比率ってなに?;比率は心をかえる!? ほか)
3章 フィボナッチ数列をさがす旅(フィボナッチ数列ってなに?;フィボナッチ数列が植物にあった! ほか)
4章 いろいろな形がある(1つとして同じ形がないもの;自然物でできる美しい曲線 ほか)
著者等紹介
横山明日希[ヨコヤマアスキ]
株式会社math channel代表。公益財団法人日本数学検定協会認定幼児さんすうシニアインストラクター。日本お笑い数学協会副会長。才教学園小学校・中学校STEAM教育アドバイザー。2017年、科学技術振興機構主催のサイエンスアゴラ賞を受賞。早稲田大学大学院数学応用数理専攻修了。老若男女問わず幅広く数学・算数の楽しさを伝える「数学のお兄さん」として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。