出版社内容情報
★ この一冊でもっと「速く」「うまく」つなげる!
★ 走りのレベルアップ、バドンパス強化、
オーダーの組み方…
★ メダリスト&日本一を育てた指導者が、
最強の継走テクニックを凝縮!
◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆
夏季オリンピックの花形とも言われる陸上は、
そのほとんどが個人競技です。
日々の厳しい練習を経て、
人間の限界に挑戦する姿は
観ていて尊いものですし、
多くの人の感動を呼び込みます。
そんな陸上競技のなかで、
ひときわ観衆の感動と興奮を誘うのが、
数少ない団体競技である
「リレー」ではないでしょうか。
走者一人ひとりが限界まで走りきることはもちろん、
走者と走者をつなぐバトンパスの巧拙、
そして走順を含めた戦術面など、
リレーには他の陸上競技にはないおもしろさが
多く含まれています。
一つのバトンをつないで
勝利を勝ち取るというそのプロセスも、
おもしろさに拍車をかけているのかもしれません。
本書はスプリント能力を高めるための走り方の
基礎から、リレーで重要な役割を担うバトンパス、
そしてタイムを縮めるため、
勝利をもぎとるための戦術を、
どのレベルの選手が読んでも身になるように
構成しています。
陸上競技初心者ははじめて聞くことばかりかも
しれませんし、リレー経験者でも、
基礎を見直すなかで新たな発見があると思います。
本書が読者の皆様のさらなるレベルアップの
一助となれば、陸上競技に携わる一員として
とてもうれしく思います。
中央大学陸上競技部監督
星野 晃志
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆ PART1
リレーの特徴
☆ Part2
リレーに活きるスプリント技術を高めよう
☆ Part3
スタート・コーナリングのテクニックをあげる
☆ Part4
リレーの戦術
※本書は2018年発行の
『テクニックと戦術で勝つ!陸上競技 リレー』
を元に、一部内容の追加と必要な情報の確認を行い、
「増補改訂版」として新たに発行したものです。
内容説明
この一冊でもっと「速く」「うまく」つなげる!走りのレベルアップ、バトンパス強化、オーダーの組み方…メダリスト&日本一を育てた指導者が、最強の継走テクニックを凝縮!
目次
1 リレーの特徴(リレー種目の醍醐味;リレー種目の分類 ほか)
2 リレーに活きるスプリント技術を高めよう(コツ01 姿勢の取り方;コツ02 姿勢の矯正ドリル ほか)
3 スタート・コーナリングのテクニックをあげる(コツ24 スターティングブロックの使い方;コツ25 スタートの構え方 ほか)
4 リレーの戦術(星野監督に聞く戦術のトレンド;コツ34 バトンパスの種類 ほか)
著者等紹介
星野晃志[ホシノコウジ]
中央大学陸上競技部監督。1979年生まれ、千葉県佐倉市出身。成田高校から中央大学に進学し、400メートルハードルの選手として活躍する。大学卒業後は中央大学職員として母校に残り、陸上競技部コーチを務める。2014年より同陸上競技部監督として現在に至る。(公財)日本オリンピック委員会強化スタッフ、(公財)日本陸上競技連盟強化委員会委員、関東学生陸上競技連盟評議員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。