コツがわかる本<br> 筋肉を描く!―部位別でわかる構造から描き分けまで

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

コツがわかる本
筋肉を描く!―部位別でわかる構造から描き分けまで

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月20日 13時36分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784780426571
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C2071

出版社内容情報

★ 『魅力的な力強さ』を思い通りに表現できる!

★ 正しく理解できすぐに役立つ!

★ 体系・着衣・性別のポイントにも対応!


◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

人間の体には400種類以上の筋肉があります。
それらの筋肉はそれぞれが重なり合い、
ねじれ、つながっていて、
ひとつひとつに無駄がありません。

複雑な構造の筋肉を描くことはとても難しいですが、
だからこそ、筋肉は無限に極め続けられる
魅力的なモチーフであり、
そこには尽きることのない
表現の奥深さがあります。

また、筋肉の構造を理解することで体に立体感が出て、
奥行きのある人物を描けるようになります。
漫画やアクションの動きのあるポーズも、
筋肉の構造や流れを理解しておくことで
ダイナミックな表現ができるようになり、
印象に残るキャラクターやイラストを
描くことができます。

本書では、筋肉の描き方や構造を
わかりやすく紐解いて解説していきます。
本書を通して、筋肉の面白さや表現の奥深さを
みなさんに感じていただけたら幸いです。

かまた


◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆1章 『基本』の描き方
筋肉の陰影のつけ方や、男女の体格の違い、
着衣のときの描き方について紹介します。
* 基本の筋肉の構造
* 筋肉の陰影のつけ方
* 男女の筋肉の描き方
・・・など

☆2章 『パーツ別』の描き方
各パーツの冒頭では、
筋肉の解剖図を掲載しています。
* 首 (胸鎖乳突筋・僧帽筋)
* 胸 (大胸筋)・肩 (三角筋)
* 腹筋(腹直筋・腹斜筋・前鋸筋)
・・・など

☆3章 『シーン別』の描き方
様々なポーズと共に細マッチョ・マッチョ・
ゴリマッチョの3つの体格を掲載しています。
* 立つポーズ
* 座るポーズ
* 腕のポーズ
・・・など

内容説明

魅力的な力強さを思い通りに表現できる!体型・着衣・性別のポイントにも対応!

目次

1章 “基本”の描き方(基本の筋肉の構造;筋肉の陰影のつけ方(フカン)
筋肉の陰影のつけ方(アオリ) ほか)
2章 “パーツ別”の描き方(首(胸鎖乳突筋・僧帽筋)
胸(大胸筋)・肩(三角筋)
腕/上腕部(上腕二頭筋・上腕筋・上腕三頭筋・烏口腕筋) ほか)
3章 “シーン別”の描き方(立つポーズ;座るポーズ;腕のポーズ ほか)

著者等紹介

かまた[カマタ]
“筋肉で皆を笑顔にする”を理念に活動するイラストレーター。インパクトある分かりやすい筋肉のイラスト制作を専門に、書籍のカットイラストやWEBサイトのメインビジュアル、企業のマスコットキャラクターなども手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品