ジュニアコツがわかる本<br> 13歳からの「差がつく読書術」 心にささる1冊と出会える本 今だから読みたい&将来に役立つ200冊

個数:
電子版価格
¥1,892
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ジュニアコツがわかる本
13歳からの「差がつく読書術」 心にささる1冊と出会える本 今だから読みたい&将来に役立つ200冊

  • 大居 雄一【著】
  • 価格 ¥1,892(本体¥1,720)
  • メイツユニバーサルコンテンツ(2022/06発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 102pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月20日 01時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784780426274
  • NDC分類 K019
  • Cコード C6030

出版社内容情報

★ 本で世界を広げよう!
人と社会とつながり、自分と向き合う時間!

★ 今だから読みたい&将来に役立つ200冊

★ 多様性を知る超ブックガイド!
*古今東西を旅する本
* 時事も学びも楽しく
* 新作、名作が盛り沢山

★ 独自の解説で本の楽しさがもっと広がる!


◆◇◆ 著からのコメント ◆◇◆

本が売れない時代がくる。
そう言われてずいぶん経ちました。
私が子どもの頃には近所に
「町の本屋さん」がいくつもありましたが、
最近はほとんど姿を消しています。

書店の数の減少とともに、
読者の数も減っているのでしょうか。
たしかに電車などの乗り物で本を読んでいる人も
ずいぶん少なくなったように感じます。

「本を読むより、スマホで動画を見ている方が楽しい」
「わざわざ苦労して本を読む必要なんてない」、
そんな声も聞こえてきます。
読書はもはやオワコンになってしまったのでしょうか。

私は中学校教員として社会科を教えながら、
子ども達に本を紹介することにしました。
「この本を読みなさい」ではなく、
「こんなに面白い本があるよ」というスタンスで。
『毒書生活』というお便りを発行して
5年目になりましたが、
生徒や保護者の方に
楽しんでいただいています。

偉そうなことを言いましたが、
私自身子どもの頃は
ほとんど本を読んでいませんでした。
でも、「もっと早く読み始めていればよかった…」
などとは思っていません。
読みたいと思ったときが吉日、
新しいことは何歳から始めてもいいのです。

みなさまが良い本と出会い、
充実した人生を送ることを願っています。

大居 雄一


◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆第1章 旅
* 京都への旅
* 台湾への旅
* 韓国への旅
・・・など

☆第2章 テーマ別読書
≪教養・アート≫
* キーワードは「恐怖」!
名画をとことん楽しむには…
* 一生の武器になる
「アート思考」を身に付けよう
≪社会のこと≫
* 元底辺中学校にて
英国のリアル子育て日記!
* デジタルの未来
日本と中国の比較から考える
≪自分と向き合う≫
* これが全て作り話だと
言い切れるだろうか
* 認知症、病気、LDBTQ…
社会課題を笑って解決!
・・・など

☆第3章 読み方選び方
* 好きなシリーズを見つけよう
* マンガは入口に最適!
* ブックガイドで読みたい本を一気に増やす
* デビュー作から読む楽しみ
・・・など

内容説明

多様性を知る超ブックガイド。古今東西を旅する本、時事も学びも楽しく、新作、名作が盛り沢山。独自の解説で本の楽しさがもっと広がる!

目次

第1章 旅(京都への旅;台湾への旅;韓国への旅 ほか)
第2章 テーマ別読書(教養・アート;社会のこと;自分と向き合う ほか)
第3章 読み方選び方(好きなシリーズを見つけよう;漫画は入り口に最適!;もっと学べる漫画 ほか)

著者等紹介

大居雄一[オオイユウイチ]
銀行員として営業店や本店で勤務したのち、中学校の社会科教員に転身。「学ぶときは足を使って」をモットーに、国内外問わず様々な史跡や博物館を訪れ、現地の歴史を学んだ。日々中学生に面白い本を紹介し続けており、その数は10年間で900冊以上になる。現在の学校では『毒書生活』という通信を発行しており、生徒だけでなく保護者からも好評を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chiaki

38
「13歳からの~」とありますが、そのラインナップはかなり濃く、ジャンルも多岐に渡る!!!大人でも読みごたえあるものが多いです。そして読んだことないのばっかり!200冊中5冊しか読んだことなくてトホホでした…しっかり勉強せにゃいかんです。またたくさんの面白そうな本の誘惑に、自分の読むスピードがついていけなくて泣ける。巻末掲載書籍の一覧に出版年も載せられてたらもっとよかったな~。2022/10/23

chiaki

30
え、ちょっと待って…。ものすごく新鮮な新しい知識を身に付けた読後感なのに…、この本2、3年前に読んで登録してる…。しかもその時読んだことある本が5/200冊しかないと嘆いていたのに、読了本が1冊も増えてなかった。私全然成長してないじゃん…。そして読みたい本だけがめちゃくちゃ増えるという始末。私生きてるうちに読みたい本をどれだけ消費できるんだろう…。今、現実に打ちのめされてます…2025/01/13

joyjoy

8
読みたい本が増える。自分からはなかなか手にとらない分野の本が多く紹介されていてよかった。「はじめに」の「読みたいと思ったときが吉日、新しいことは何歳から始めてもいいのです」という言葉にのせられて、また図書館予約かごに本を入れまくる。2023/01/08

Eri

6
娘中1図書館。 いろいろなテーマで本が紹介されている。 第一章【旅】が特に読んでみたい本が多かった。 著者は中学校社会科教員とありますが、「へどもど」を聞いたことがないとかありえる???2025/04/14

biba

6
子供に、というより自分の読書の幅を広げたくて読んでみました。普段読まなそうなジャンルほど読むのに挑戦したいと思えました。2022/09/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19539930
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品