まなぶっく<br> 小学生のための卓球上達バイブル 基礎から応用まで身につく!

個数:
電子版価格
¥1,694
  • 電子版あり

まなぶっく
小学生のための卓球上達バイブル 基礎から応用まで身につく!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月24日 19時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784780424720
  • NDC分類 K783
  • Cコード C8075

出版社内容情報

★ 全国優勝選手を育てた指導者が教える、
今すぐ役立つ必勝のコツ!

★ サービス&レシーブで試合の流れをつかむ。

★ 決定打になるショットを身につける。

★ 効果的なトレーニング・練習法


◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

卓球はいわばボールの回転競技です。
相手の回転を見極め、
それに打ち勝つような回転をかけて戦うという面白さは、
ほかのスポーツでは味わうことができない、
卓球ならではの醍醐味だと思います。

繊細で難しい技術も必要になるのですが、
「卓球が上手くなりたい! 」
と思っている子には、
まずやる気を持ってもらいたいです。
上達を目指していく中で一番の原動力になるからです。

初めはどんな方法でもいいので、
ボールとラケットに触れる時間をたくさん作って、
遊んでください。
それこそが、上達への第一歩になると
私は思っています。

この本では、卓球の歴史などを通じて
面白さや奥深さを知ってもらうことから始まり、
基礎技術や決定打となるショットに至るまで
幅広く網羅しています。
また、礼武卓球道場で
実際に行っているトレーニングメニューや
練習メニューもいくつか紹介しているので、
練習を行う際の参考にしてください。

この本が一生懸命卓球に取り組む子どもたちの上達と、
子どもの成長をサポートする親御さんの役に立てれば幸いです。

礼武卓球道場
代表 原田 隆雅


◆◇◆ 本書について ◆◇◆

この本では、卓球の知識や技術を学ぶためのコツを
50紹介しています。
卓球の知識や用具に始まり、
基本ショット、サービスとレシーブ、
決定打になるショット、効果的なトレーニングと
練習方法に至るまでを幅広く網羅しています。

またラケットとグリップはシェイクハンドも
ペンホルダーも両方紹介しています。

各ページには、技術を習得するための
ポイントがあげられていますので、
理解を深めるために役立ちます。


◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆PART1 卓球の基礎知識を知る
* 卓球の歴史
* 卓球の用具
* 卓球の楽しさを体感する
・・・など

☆PART2 基本のショットをマスターする
* フォアハンドロング
* バックハンドロング
* フォアハンドドライブ
・・・など

☆PART3 サービス&レシーブで試合の流れをつかむ
* サービスのルール
* しゃがみ込みサーブ
・・・など

☆PART4 決定打になるショットを身につける
* ループドライブ

内容説明

姿勢やフットワークの基本から試合で差がつくサーブ・ショットの技術まで、勝つポイントがこの1冊でよくわかる!全国優勝選手を育てた指導者が教える、今すぐ役立つ必勝のコツ。

目次

1 卓球の基礎知識を知る(卓球の歴史;卓球の用具 ほか)
2 基本のショットをマスターする(フォアハンドロング;バックハンドロング ほか)
3 サービス&レシーブで試合の流れをつかむ(サービスのルール;しゃがみ込みサーブ ほか)
4 決定打になるショットを身につける(ループドライブ;スピードドライブ ほか)
5 トレーニング&練習メニュー(ストレッチ;体幹トレーニング ほか)
監修者アドバイス 子どもが楽しく上達するためのコツ

著者等紹介

原田隆雅[ハラダタカマサ]
1980年2月22日生まれ。山口県出身。1998年同志社大学に入学。在学中に中国、卒業後にヨーロッパへ単身短期留学し、海外の卓球に触れる。2000年世界大学生卓球選手権では、団体戦3位となる。2002年株式会社リコーに入社。2006年関東社会人選手権シングルス・ダブルスで優勝するなどの成績を残す。2008年に卓球指導者として独立。現在は、礼武卓球道場の代表として選手の指導、育成に力を注ぐ。平成25年度、全国ホープス選抜大会の東京都男子チーム代表監督を務め、チームを優勝に導く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品