デッサン「パーフェクトレッスン」―基礎から応用までマスター (新版)

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

デッサン「パーフェクトレッスン」―基礎から応用までマスター (新版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月30日 02時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 144p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784780424157
  • NDC分類 725
  • Cコード C2071

出版社内容情報

デッサン上達のための練習やポイントを紹介。
静物・動物・人物・風景など、
それぞれの特徴にあわせた
デッサンのコツを詳しく解説。

習得すべき基本テクニックから、
作品としての表現力まで。
デッサン上達の具体的なコツをレクチャー!

→ 技術力 & 観る目がレベルアップ
→ 道具の特徴を理解して表現に活かそう
→ 複雑な対象もまずは塊で捉えよう
→ 正確なデッサンのための描き始めを知ろう


「絵心」という言葉があります。
一般的に絵がうまい人を指して使われているようですが、
私は「絵が自由に描きたいと思う心」
「絵を自由に作りたい心」だと考えています。
そして絵心に不可欠なデッサンの現在の学び方・教え方に、
大きな問題があるとも思っています。

デッサンはインスピレーションではありません。
そもそも三次元のモチーフを二次元の画用紙の上に
どう表現するかを考えるところからはじめるのです。
思いつきではなく、
モチーフがどのように見えたかを表現する技量と、
それを脳内で処理して正確に描くための
プロセスが重要なのです。

この本ではムーマンやパースペクティブ、ディティールなどの
私が発見した法則を紹介しながら、
クリエイティブの基礎となるデッサンを習得していきます。
紙と鉛筆という最もシンプルな画材で学べることは
山のようにあります。

さぁ、
「見る目」 + 「考える頭」 + 「表現する力」 = 「真のデッサン力」
を身につけましょう。

監修者 ; 河村 栄一


***** もくじ *****

☆ Part 1
道具の使い方とデッサンの基本を理解するコツ
デッサンの基本となる道具の使い方や構図の取り方、
全てのデッサンに共通するルールの知識、
身近な動物や人物の形の捉え方のコツなど、
デッサンが上達するための近道を紹介しています。

☆ Part 2
基本図形を正確に描くコツ
直線や楕円、円柱、球体、卵形といった基本形態の描き方を学びます。

☆ Part 3
静物の形を捉えるコツ
静物の形を捉えるポイントを紹介しています。

☆ Part 4
静物の質感を表現するコツ
「静物の形の取り方」をさらに進歩させ、
静物の質感を表現します。

☆ Part 5
動物や人物を描くコツ
生物は骨格や筋肉などの基本的な知識に、
それぞれの特徴を理解して描き加えることで、
それぞれの動物らしさが表現できます。

☆ Part 6
風景を描くコツ
風景を描くときには、
室内で描く静物にはない空気遠近法など、
広い空間を描く

内容説明

道具の特徴を理解して表現に活かそう。複雑な対象もまずは塊で捉えよう。正確なデッサンのための描き始めを知ろう…技術力&観る目がレベルアップ。習得すべき基本テクニックから、作品としての表現力まで。デッサン上達の具体的なコツをレクチャー!

目次

1 道具の使い方とデッサンの基本を理解するコツ
2 基本図形を正確に描くコツ
3 静物の形を捉えるコツ
4 静物の質感を表現するコツ
5 動物や人物を描くコツ
6 風景を描くコツ
7 もっと上達するためのコツ

著者等紹介

河村栄一[カワムラエイイチ]
2000年に「美学館デッサンスクール」を東京・荻窪駅前に設立。館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品