出版社内容情報
★ 大都会にたたずむ高さ10m未満の超低山から、
お弁当を持って気軽にハイキングでいる里山まで、
東京周辺の51山を紹介します!
★ 街なかの山
愛宕山/志村城山/清水山/日影山
★ 築山
もみじ谷/箱根山/藤代峠(六義園)
★ 里山
八国山/六道山/滝山城址
★ 富士塚
品川富士/成子富士/荒幡富士
★ 古墳
芝丸山古墳/亀塚/土佐山 …ほか
◆◇◆ 本書について ◆◇◆
日本の国土は山地が多い。
富士山を筆頭に、3
内容説明
大都会にたたずむ高さ10m未満の超低山から、お弁当を持って気軽にハイキングできる里山まで、東京周辺の51山を紹介します。
目次
東京23区(愛宕山“街なかの山”;もみじ谷“築山” ほか)
東京多摩(諏訪ヶ岳“里山”;羽沢台“街なかの山” ほか)
神奈川・埼玉・千葉(小机城址(小机城址市民の森)“里山”
枡形山“里山” ほか)
番外編・古墳を歩く(多摩川浅間神社;芝丸山古墳 ほか)
東京周辺超低山MAP
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
わんつーろっく
17
低山ハイキングよりさらに、それって山?的な街なかの超低山さんぽ。築山、富士塚、里山、街なかの山と分類され、駅近なのに豊かな自然が残っているちょっとそこまでの散歩ガイド。といっても私の地元では、どこへ行くにもひと山越えるような坂道ばかりだし、市民の森も充実している。わざわざ訪ねるインパクトはなかったけど、地形や歴史を楽しみながら散歩するのは大好き。2022/02/21
bvbo
4
街歩きの参考に。都内はわりと高低差あるよね。周りの県のことも載っていて良かった。 2021/05/30
kaz
2
富士塚、古墳等も含め、こういうちょっと高い所に立ち寄るのは決して嫌いではない。尤も、わざわざ足を伸ばして訪れるとも思わないが。図書館の内容紹介は『街なかの超低山に登ろう! 大都会にたたずむ高さ10m未満の超低山から、お弁当を持って気軽にハイキングできる里山まで、東京周辺の51山を写真やイラストマップを交えて紹介。7つの古墳も案内する』。 2021/05/01
shimbo
1
また借りて実践要2024/03/30
-
- 和書
- 花宇宙