おうちで楽しむためのアフタヌーンティーLESSON―プロが教える「心満たすお茶会」のコツ

個数:
電子版価格
¥1,892
  • 電子版あり

おうちで楽しむためのアフタヌーンティーLESSON―プロが教える「心満たすお茶会」のコツ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月18日 08時26分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784780423839
  • NDC分類 596.7
  • Cコード C2076

出版社内容情報

★ 一番おいしい「紅茶の味わい方」を
教えます!

★ 「紅茶がある時間」を
もっと身近に本格的に!

★ 紅茶の基礎知識
茶葉を知って味わいを引き出す。

★ スイーツとマリアージュ
相性を知って最高の組み合わせでいただく。

★ お茶会アイデア
四季の行事をささやかに、めいっぱい楽しむ。


◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

子供の頃、お客様がみえたときやケーキがあるときは、
いつもは日本茶なのに決まって紅茶で、
その特別感にワクワクしていました。

紅茶はお嬢様やお姫様が飲むもの
というイメージがあり、
紅茶を飲むときは
憧れのお姫様に近づけたような気がしていました。

20代になって出合ったアフタヌーンティー。
都内のアフタヌーンティーが出来る
ホテルのラウンジに通うようになり、
紅茶の本を買いあさったのもこの頃。
紅茶専門店で行われていたイベントで、
ダージリンファーストフラッシュを初めて飲み、
あまりのおいしさに驚き、
紅茶を本格的に勉強しようと
決心してしまいました。

紅茶の講師の資格を取り、
紅茶の情報サイトを作り、
大好きだった紅茶は気がつけば
私のお仕事になっていました。
アフタヌーンティーマニアとして
テレビにも出演させてもらいました。

紅茶は人を幸せにする飲み物だと思っています。
自分を大切にする気持ち、
大切な人を思いやる気持ちを
言葉にすることはなかなかできませんが、
丁寧に淹れた紅茶は
その気持ちを代弁してくれると思います。
本書では読者の皆さんにも手軽に
紅茶のある生活を楽しんでいただけるよう、
コツをまとめました。
紅茶のおいしさだけでなく、
ハッピーを一緒に伝えることができたら、
とてもうれしいです。

安達 由香里


◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ CHAPTER1
まずは紅茶をよく知ることから始めましょう
プロ級のセンスを磨く
≪Part1≫
茶葉にくわしくなる
≪Part2≫
道具とカップにくわしくなる
≪Part3≫
紅茶をおいしく淹れるルールをマスター
* ストレートティー
* アイスティー
・・・など

☆ CHAPTER2
様々な種類の紅茶に合うお菓子を探しましょう
紅茶とティーフードのマリアージュ
≪Part1≫
定番ティーフードを作る
* スコーン
・・・
≪Part2≫
「ティーフード40」に合う紅茶を見つける
* ケーキ
* 焼き菓子
・・・など

☆ CHAPTER

内容説明

紅茶の基礎知識、スイーツとのマリアージュ、お茶会アイデア。「紅茶がある時間」をもっと身近に本格的に。一番おいしい「紅茶の味わい方」をお教えします。

目次

1 まずは紅茶をよく知ることから始めましょう プロ級のセンスを磨く(茶葉にくわしくなる;道具とカップにくわしくなる;紅茶をおいしく淹れるルールをマスター)
2 様々な種類の紅茶に合うお菓子を探しましょう 紅茶とティーフードのマリアージュ(定番ティーフードを作る;「ティーフード40」に合う紅茶を見つける)
3 心を込めてお茶を淹れ、友人と優雅なひとときをアフタヌーンティーを楽しむ(心を込めたおもてなしとは;Happy New Year 女友だちとお茶会;Spring 花のティーパーティー ほか)

著者等紹介

安達由香里[アダチユカリ]
1972年東京生まれ。広告代理店勤務を経て2013年にコンサルタントとして独立。紅茶の情報サイト「Tea Magazine」を立ち上げ現在も運営中。(平均月間PV20万)紅茶に関する歴史に造詣が深く紅茶と歴史を絡めてのセミナーを度々開催。紅茶の味を熟知し紅茶とスイーツのマリアージュを研究、アフタヌーンティーは1000回以上体験。2019年11月にTBSのバラエティー番組にアフタヌーンティーの世界のプレゼンターとして出演。紅茶講師(シニアティーアドバイザー)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あっか

63
アフタヌーンティーだけでなく真の紅茶好きも大満足の、紅茶好きによる紅茶好きのための1冊でした♡最近加わったセイロンティーの二大産地情報や思わず唸らされるマニアック視点の情報もあって満足。フレーバードティーの代表格であるアールグレイが1文字も出てこないのがさすが。笑 著者さんが、紅茶を愛しているだけでなく紅茶によるおもてなし含めて好きなことがティーカップ愛やティーフードとのマリアージュ例などからも伝わってきて、写真を見るだけで眼福^^市販ではそこまでは目にしないアッサムとニルギリ、きちんと探してみようかな。2021/01/28

よこたん

48
“キュウリを出せるのは、温室を持っているという証明。キュウリのサンドイッチは貴族のステイタスになっていたのです。” 今でこそ夏場ならお安いキュウリ、当時は高級品だったのね。学生の頃友だちとお店で楽しんだ紅茶、もう時代はかなり変わっていた。茶葉の産地、サバラガムワとかウダプッセラワとか初めて聞いた。淹れ方、カップ、食べ物とのマリアージュ。好みの味はあるけれど、テイスティングだなんて、わかる気がしない(笑) このケーキ、和菓子、スナック菓子にはこの紅茶と提案。さくさくショートブレッドとレモンケーキが食べたい。2021/03/22

24
ステイホーム時にうれしい、おうちで楽しむためのアフタヌーンティーブック。ストレートよりミルクティーで飲むほうが美味しい紅茶とか、モンブランにはアッサムが合うとか、失敗しないスコーンの焼き方を知ることができてよかったです。茶葉の説明がしっかり書かれていて、かつ読みやすいので、楽しみながら紅茶の勉強ができました。お菓子やお食事とのペアリングについては考えたこともなかったけれど、合う紅茶はなにか考えて淹れられたらいいな。そしていつしかティーカップもこだわるようになるのだろうな...2021/01/18

むつこ

21
きれいというかかわいらしいというか、見ているだけで飲んだり食べたりした気分の味わえる豊かな読書タイムを堪能できる一冊。こういう本を眺めているとティーカップやお菓子をいれるお皿を集めたくなる。2024/10/28

彩灯尋

14
とてもおしゃれ。最近ミルクティーにハマっているのでいろんな紅茶を味わってみたい。とりあえずティーカップを揃えるだけでも優雅でおしゃれな感じに見える気がする。2024/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16517819
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品