bechoriのカラフルハンドレタリング―シンプルで美しい手描き文字レッスン

個数:
電子版価格
¥1,958
  • 電子版あり

bechoriのカラフルハンドレタリング―シンプルで美しい手描き文字レッスン

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 112p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784780422740
  • NDC分類 727.8
  • Cコード C2071

出版社内容情報

★ 至高の手描き文字。

★ 手帳に、カードに、名刺に、アクリルボードに。

★ 「誰もがみとれる」「自分もみとれる」端正な文字を、
さまざまな画材で描けるテクニックを伝授。

★ お手本にできるメッセージサンプルも多数収録!

★ 「見てて気持ちいい」「ずっと見ていられる」
ハンドレタリングで評判の
bechoriさんのとっておきのテクニックを
一冊にまとめました。

★ 美しい外ロークを味わうもよし。

★ インクの組み合わせを楽しむもよし。

★ ひたすら描いて心を落ち着けるもよし。

★ あなたのレタリングライフを彩ります。


◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

僕がレタリングと出会ったのは2016 年のことです。

きっかけは偶然ネットで見たあるレタリングの動画でした。
シンプルながらも美しい文字を次々に書き上げていく
その映像に僕の心は一瞬にして鷲掴みされたのです。
小さい頃から文字を書くのが好きだったのもあり、
その動画を見た瞬間、直感で「自分もこれをやる!」
と決めたのでした。

それからは仕事の傍ら、貪るようにいろんな人の文字を
お手本に練習を毎日毎日繰り返し、
気づけば手書きで文字を書くことが
今の僕の仕事になっています。

この本で紹介する文字はすべて
僕が普段書いているものをそのまま忠実に
再現しています。
気取らず飾らずいたってシンプルな文字です。
そこに色彩を取り入れてカラフルに文字を彩る
楽しさも、たくさんの作例を通じてお伝えしています。

手書き文字のある日々は、
きっと心穏やかで豊かな暮らしになるでしょう。
手書きで文字を書く時間は
自分と向きあうとても尊く素敵な時間です。

この本を通して、一人でも多くの方に
手書きの楽しさが伝わってくれれば嬉しいです。

bechori


◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆Chapter1 レタリングの基本を学ぶ
*01レタリングにはいろいろな種類がある
*02書きたいレタリングのスタイルを決める
*03基本的に必要なのはペンと紙の2 つだけ
・・・など全17項目
*COLUMN文字のつなげ方の練習方法

☆Chapter2 レタリングを華やかにする
*18装飾の基本1
文字に光を当ててプルプルの光沢感を表現する
*19装飾の基本2
文字に影をつけて立体感を出す
*20装飾の基本3
光と影を合わせてより立体感を印象づける
*21異なる書体をミックスさせて、
バリエーションを楽しもう
・・・など全13項目
*COLUMN数字の書き方

内容説明

「見てて気持ちいい」「ずっと見ていられる」ハンドレタリングで評判のbechoriさんのとっておきのテクニックを一冊にまとめました。美しいストロークを味わうもよし。インクの組み合わせを楽しむもよし。ひたすら描いて心を落ち着けるもよし。あなたのレタリングライフを彩ります。手帳に、カードに、名刺に、アクリルボードに。誰もがみとれる自分もみとれる端正な文字を、さまざまな画材で描けるテクニックを伝授。

目次

1 レタリングの基本を学ぶ(レタリングにはいろいろな種類がある;書きたいレタリングのスタイルを決める;基本的に必要なのはペンと紙の2つだけ ほか)
2 レタリングを華やかにする(装飾の基本1 文字に光を当ててプルプルの光沢感を表現する;装飾の基本2 文字に影をつけて立体感を出す;装飾の基本3 光と影を合わせてより立体感を印象づける ほか)
3 レタリングを活用する(レイアウトの方法1 レイアウト・文字の配置を考える;レイアウトの方法2 ロゴ風のデザインはラフを推敲して構図を調整する;レイアウトの方法3 構図と色の組み合わせを誌行錯誤する ほか)

著者等紹介

bechori[BECHORI]
1977年生まれ。2016年にレタリング・カリグラフィーの世界を知り、仕事の傍ら独学で練習を続け作品をSNSに投稿。2019年よりレタリング作家として本格的に活動を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

風里

7
このくらいなら、自分にもできそうな気がする。 インスタの動画を見てお手本にしながらだとなんとかなるのでは?と思える。2020/05/31

ぽけっとももんが

5
Twitterで動画を見ると、もううっとり。字ももちろん、インクの滲み具合も美しい。そのハンドレタリングの技を惜しげなく伝授。とはいえこれはもう練習、練習、そしてセンス。でもよく見ると文字に影をつけたりリボンみたいにしたり、そういえば高校生の頃よくやっていた。あの頃これを見たら、勉強そっちのけで沼にずぶずぶはまるところだった。どう見てもぷるぷるの立体に見えるやつを描いてみたいなー。2021/08/08

ちはや

4
【KU】ツイッターで見たこの方の文字があまりにも美しくてね。ひらがなの手本とか載ってないかな?と思ったんだけど、アルファベットのみでした。残念!ガラスペン欲しくなるわー インク沼には堕ちたくないのよー(笑)2020/10/16

鵜鷺乃鈴芽

0
自創作のタイトルロゴを作りたくて、参考に。どれも素敵で溜息がでます。2024/10/25

YF

0
佐瀬工業所ガラスペン2022/03/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14634680
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品