出版社内容情報
プロのテクニックの中でここだけ覚えれば差がつくというポイントに絞ってわかりやすく解説。セミプロから趣味人まで幅広く楽しめます。
内容説明
おいしさのバランスを極めるための基本から応用までを1冊に凝縮!イラストと画像でわかりやすく解説。差がつく「淹れ方」レッスン、成功例と失敗例でレベルアップ、アレンジコーヒーのポイント。
目次
1 コーヒーのおいしさのバランスを極めよう(プロがコーヒーを淹れるときに考える6つのこと;バランスのよいコーヒーがひと目でわかる味のバランス表;味や印象がわかるテイスティング・ノートをつけよう ほか)
2 おいしいコーヒーはアレンジもたのしい(アレンジのたのしみ方;アレンジに不可欠なミルク;Arrange1 ミルク―ミルクをプラスしてコーヒーをまろやかにするHOT DRINK ほか)
3 おいしいコーヒー豆を選ぼう(コーヒーの生産国;コーヒーが育つ条件;産地別の品種名とそれぞれの香りと味わい ほか)
著者等紹介
篠〓好治[シノザキコウジ]
コーヒーコンサルタント機関「Barista Salto」、レコールバンタンバリスタ講師、日本バリスタ協会技術研究委員委員長。1979年生まれ。神奈川県出身。ヨーロッパへのサッカー留学時、本場カフェ文化に魅了されバリスタの世界へ。数々のイタリアンバールを経て現在はカフェ開業コンサルティング、メディアでの技術指導、レシピ提供、専門学校講師など幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はるごん
魚京童!
makimaki
遠野空
Syuhei Sumida