• ポイントキャンペーン

まなぶっく
みんなが知りたい!「地球のしくみ」と「環境問題」地球で起きていることがわかる本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784780420562
  • NDC分類 K519
  • Cコード C8044

出版社内容情報

わたしたちが住んでいるこの惑星のことと、そこで起きている問題を、写真と図解で子どもにもわかりやすいよう解説。★ 調べ学習に役立つ!

★ 写真&イラストのビジュアル解説! !

★ 知りたいことがこの一冊に!
* 温暖化ってどんなことが起きているの?
* 砂漠が増えているってホント?
* 地球はどんな星なの?

★ わたしたちが暮らすこの惑星のこと、その地球で「いま何がおこっているのか?」が、この1冊でよくわかる!


◆◇◆ 本書について ◆◇◆

1961年、旧ソ連の軍人ガガーリンが世界初の宇宙飛行をし、
彼の言葉「地球は青かった」が世界中に広まりました。

しかし正確に言うと、宇宙から見た地球ではなく青空を見ていった言葉なのです。
青空は空に青色がついているのではなく、太陽からきた無色の光が空気で散乱され、
青い光だけが地球に届くためにおきる現象なのです。

青い色から地球はグリーン・清浄というイメージが膨らみました。
でも、私は青い空と青い海が地球の顔だと信じています。

海は、生命の起源で、青空から降り注ぐ太陽の恵みが大地と動物・植物を育みました。
青い地球を守りたい、青い空と海を守りたい。
しかし現実は、人間だけが二つの大切な青を破壊し続けています。

講演やセミナー講師の私にできることは、「もったいない」をスローガンにして、
二つの青を守る小さな活動をしていくことです。
読者の皆さんもこの本を参考に自分でできる二つの青を守る活動をやってみてください。

好き嫌い無く食べる、食べたら「ごちそうさま」と感謝の気持ち、
そして毎日かかわったまわりの人に「ありがとう」という感謝の気持ち・・・
二つの青色を次の世代の人たちに笑顔で引き継ぎましょう。

「自分にできることで青い地球を守る会」発起人
コミュニケーション・デザイン研究所 心理カウンセラー
北原義昭

地球の大気は動くので、国境は関係ありません。
だから二酸化炭素などの温室効果ガスを減らすには、地球全体で取り組まなければなりません。
そのために、ルール作りをしているのが気候変動枠組条約です。

たくさんの便利な物に囲まれている私たちの生活は、地球に負担をかけています。

家族みんなで歩いて商店街をぶらぶら回ってみたら、自転車で出かけたら、
今まで気がつかなかった意外な楽しみが見つかるかもしれません。
二酸化酸素排出を減らすのは、何かをがまんすることだけではありません。
同じ買い物をするときに、より石油や電気を使わない方法を選ぶことによって、
「うふふ。僕は地球を救っている『地球人』なんだ。」と楽しめば良いのです。

両親や友人に広めたらもっとハイグレードな地球人になれます。
皆さんが地球人になれば、二酸化炭素を減らすことができますね。

「自分にできることで青い地球を守る会」会員
弁護士 菅澤紀生

北原 義昭[キタハラヨシアキ]
監修

菅澤 紀生[スガサワノリオ]
監修

内容説明

わたしたちが暮らすこの惑星のことその地球で「いま何が起きているのか?」がこの1冊でよくわかる!

目次

第1章 地球ってどんな星?
第2章 地球温暖化が進んでいる?
第3章 温暖化の影響を考えよう!
第4章 温暖化以外の問題も!
第5章 地球の力を有効利用!
第6章 みんなの努力で守る地球

著者等紹介

北原義昭[キタハラヨシアキ]
コミュニケーション・デザイン研究所心理カウンセラー。岡山大学工学部卒業後、出光興産(株)入社。心理学を応用した職場活性化プロジェクトで成功。多くの企業・団体から講演・研修を依頼され、退職後は北海道保健看護大学校非常勤講師ほか。「自分でできることで青い地球を守る会」発起人

菅澤紀生[スガサワノリオ]
弁護士。中央大学卒業。ルイス&クラーク・ロースクール環境法LLM(修士)修了。日本弁護士連合会公害対策環境保全委員会、札幌弁護士会公害対策環境保全委員会所属。北海道大学法科大学院非常勤講師(環境法持論)ほか。「自分でできることで青い地球を守る会」会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mame

1
小さめだが、沢山の情報がつまっている。2019/03/26

言いたい放題

0
オゾン層、斜め読み2023/05/31

ピョン吉@福島県

0
漢字にルビがついていて、小学生から読める内容になっていました。環境問題の話にたどり着く前に、地球の誕生や人類の進化も書かれていてびっくり。環境が・・・という時、こういう宇宙的なスケールの視点も必要だなと思いました。2021/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12884966
  • ご注意事項

最近チェックした商品