御朱印のひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本―札所・寺社めぐり超入門

個数:
電子版価格
¥1,793
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

御朱印のひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本―札所・寺社めぐり超入門

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月17日 09時01分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784780420012
  • NDC分類 186.9
  • Cコード C2014

出版社内容情報

お寺や神社で頂ける御朱印とはそもそもどういうものなのか、「印の起源」から「印と書の構成」「収集のコツ」まで、詳細に解説。★ お寺や神社でいただく御朱印の歴史や意味、マナーや向き合い方など、基本のいろはをわかりやすく解説!

★ おすすめの「めぐり巡礼」霊場案内や、必見の「御朱印コレクション」など、もっと知りたい! が一冊に。


◆◇◆ 本書について ◆◇◆

御朱印集めをする人が、ますます増えています。
京都や奈良、鎌倉の有名寺院や神社では、御朱印を求める人たちが長い列をつくることも珍しくありません。

数年前からパワースポットめぐりが人気を集めてました。
お寺や神社もそうしたパワースポットの一つ。
そこを訪れた記念に、御朱印を集める人が増えてきたようです。

また、近年は決められた数の霊場(札所)を巡礼するめぐり巡礼をすることで、願いがかなうとされる修行の旅をする人も増えています。

霊場では御朱印をいただくのがならわしです。
本書では、御朱印の基礎知識から楽しみ方の提案、全国各地の寺社で集めた御朱印の数々を紹介しています。

本書を参考にして、ぜひ御朱印集めを楽しんでください。


◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆第1章 御朱印の基礎知識
* 神社の御朱印には何が書かれているのか
・・・など全9項目
*コラム 御朱印をいただくときに気をつけたいマナー5か条

☆第2章 御朱印の集め方・楽しみ方
* 楽しみ方のコツ・天皇陵の御朱印を集める
・・・など全12項目
*コラム 御朱印にある見慣れない文字を読み解こう

☆第3章 巡礼と御朱印
* 巡礼参加の方法
・・・など全7項目

☆第4章 御朱印コレクション
* 寺院編
* 神社編


※ 本書は2012年発行の「御朱印 見かた・楽しみかた」を元に、再編集した新版です。

八木 透[ヤギトオル]
監修

内容説明

お寺や神社でいただくご朱印の歴史や意味、マナーや向き合い方など基本のいろはをわかりやすく解説。おすすめの「めぐり巡礼」霊場案内や必見の「御朱印コレクション」などもっと知りたい!が1冊に。

目次

第1章 御朱印の基礎知識(御朱印とはなに?;御朱印の歴史 ほか)
第2章 御朱印の集め方・楽しみ方(お寺での御朱印のいただき方;お寺参拝のマナー ほか)
第3章 巡礼と御朱印(巡礼とはなに?;巡礼参加の方法 ほか)
第4章 御朱印コレクション(寺院編;神社編)

著者等紹介

八木透[ヤギトオル]
佛教大学歴史学部教授。民俗学専攻。文学博士。1955年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒。佛教大学大学院博士後期課程単位修得満期退学。日本民俗学会元理事、比較家族史学会副会長、京都民俗学会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

葉鳥

5
パラ読み。御朱印がどういうものかと神社やお寺でのマナー、巡礼、御朱印コレクション。2019/04/13

天使の奇跡

1
入門編です。2019/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12679641
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品