東京周辺 七十二候で訪れる寺社めぐり旅

個数:

東京周辺 七十二候で訪れる寺社めぐり旅

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月29日 02時10分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784780419597
  • NDC分類 185.913
  • Cコード C2026

出版社内容情報

旧暦の「七十二候」それぞれに楽しめる寺社を、季節の歳時記を添えて紹介。大人気の「ご朱印」も併せて掲載!

内容説明

暮らしを豊かに彩る日本の暦。こまやかな季節の移ろい、昔ながらのならわしや年中行事をしっとり味わう大人の寺社案内。

目次

立春―東風解凍/黄鴬眼〓/魚上氷
雨水―土脉潤起/霞始靆/草木萌動
啓蟄―蟄虫啓戸/桃始笑/菜虫化蝶
春分―雀始巣/桜始開/雷乃発声
清明―玄鳥至/鴻雁北/虹始見
穀雨―葭始生/霜止出苗/牡丹華
立夏―蛙始鳴/蚯蚓出/竹笋生
小満―蚕起食桑/紅花栄/麦秋至
芒種―螳螂生/腐草為蛍/梅子黄
夏至―乃東枯/菖蒲華/半夏生〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のりじゃん

3
信仰心は、全く無いのだが、最近の世の中と、自分の中での御朱印ブームで、借りてみた。へぇー、季節に合わせていく場所、ピックアップ。闇雲に訪れるより、良いかも。2018/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12446502
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。