出版社内容情報
ストローク・ボレー・戦術・サービスなど、試合で勝つためのポイントを、付属DVDでわかりやすく解説。ストローク・ボレー・戦術・サービス…
二人で強くなる!
試合で勝つためのポイントをわかりやすく解説します!
DVDでライバルに差をつけろ!
弱点を減らして強くなる!
ソフトテニス「最強ダブルスの法則」
この本は、ファアハンドやバックハンドなど
基本的なボールの打ち方はもちろん、
ボールをインパクトする高さ、ボールをとらえるコートの位置、
プレイエリアなど細かな状況別に解説。
多角度からソフトテニスのペアを強くしていく。
‾ 本書の使い方 ‾
本書でテクニックのポイントやコツを頭に入れて、
付属DVDの映像で動作の流れをイメージする。
各ページでテクニックのポイントを提示。
このポイントをマスターしていくことでペアがどんどん強くなる。
DVDマークのあるテクニックは、付属DVDに映像を収録。
テクニックの流れを動画で見ることができる。
本書の解説には上達のコツが満載。
しっかり頭に入れることで、よりテクニックの動きが明確になる。
‾ 主なCONTENTS ‾
★ PART 1 基本ストローク
DVD1-1 ファアハンドストローク
低→シュート
POINT 1 ラケットを下から振りあげてボールにドライブ回転をかける
↓
DVD1-10 バックハンドストローク
中→ロビング
POINT 10 引きつけてインパクトしコースを狙う
(コラム)
ボールを打つ姿勢
★ PART 2 サービス
DVD2-1 基本ストロークでサービス
POINT α
ラケットを下から振りあげボールにドライブ回転をかける
↓
DVD2-6 サイドカットサービス
POINT 15
インパクトはボールの下側をカットするように打つ
(コラム)
ラケットの握り
★ PART 3 レシーブ
DVD3-1 レシーブ(前衛→ファアハンド)
POINT 16 深いボールを相手コートに返す
↓
DVD3-12 ロビング(後衛→バックハンド)
POINT 27 バックアウトやボレーに気をつけてロブをあげる
(コラム)
プレイスタイルにあったガット選び
★ PART 4
ボレー&スマッシュ
DVD4-1 基本ボレー(ファアハンド)
POINT 28 フットワークを使ってコンパクトに振る
↓
DVD4-6 基本ボレー(バックハンド)
POINT 33 肩を入れてから前で押し出すようにして打つ
本書は、2011年に発行した
『DVDでわかる! ソフトテニス 勝てるダブルス ポイント50』の改訂版です。
小林 幸司[コバヤシコウジ]
監修
内容説明
力強いストローク、的確なボレー、各ポジションに必要な要素から戦術パターンまで。トップ選手のプレイ動画で最強のテクニックが身につく!
目次
1 基本ストローク(フォアハンドストローク 低→シュート―ラケットを下から振りあげてボールにドライブ回転をかける;フォアハンドストローク 中→シュート―ラケットを上に振り抜きコースを狙って攻撃的に打つ ほか)
2 サービス(基本ストロークでサービス―ラケットを下から振りあげボールにドライブ回転をかける;スライスサービス ファースト・セカンド―ボール右上を削るようにスピンをかける ほか)
3 レシーブ(レシーブ(前衛→フォアハンド)―深いボールを相手コートに返す
レシーブ(前衛→バックハンド)―コースに気をつけ引きつけて打つ ほか)
4 ボレー&スマッシュ(前衛のポジショニング―相手後衛とセンターマークの間に位置する;基本ボレー(フォアハンド)―フットワークを使ってコンパクトに振る ほか)
5 実戦フォーメーション(基本フォーメーション―雁行陣と平行陣を理解する;ラリーからのボレー1―ストロークをクロスへランニングボレーで決める ほか)
著者等紹介
小林幸司[コバヤシコウジ]
ミズノ株式会社所属。1984年4月30日生まれ(神奈川県出身)。小学生の頃から全日本で活躍し、日本体育大学時代はインカレ団体で2連覇。主な戦績としては、全日本社会人選手権大会優勝(2007年、2009年、2010年)。東日本選手権大会優勝(2007年~2015年で8連覇)。東京インドア全日本ソフトテニス大会優勝(2008年、2009年、2010年)。全日本ソフトテニス選手権大会・天皇杯優勝3回(2011年、2012年、2015年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- マレーシアで子育てしてます~ぴのにっき~
-
- 電子書籍
- 僕はビートルズ(2)