出版社内容情報
小学校中学年?中学生に向けてボルダリングを上達させるコツを紹介。トップを目指す 次世代ボルダラー 必読!
実用的なコツを完全マスター!
*「使える」 → ムーブ
*的確な → ルート選定
*年代に適した → トレ
世界で活躍する選手たちが
監修 & 実演 !
***********
はじめに
***********
今からでも遅くない!
10代からボルダリングを極めよう
2012年東京オリンピックで、
スポーツクライミングが正式種目に決まり、
ユース、ジュニア世代で、
世界で活躍する選手が増えるなど、
ボルダリングはますます盛んになっています。
本書はこれからボルダリングを
本格的にはじめる方から、
コンペ・大会で上位を目指している
ユースやジュニアの方に向けて、
基本的なムーブやホールディングの解説からトレーニング法、
そして最近のコンペや大会で見られる
新しい課題に対応した最新情報も
できるだけ紹介しています。
ボルダリングは、ただ毎日同じような練習をくり返したり、
指導者の指示に従って練習をするだけでは、
上達しません。
知識や情報をもとに、
どうやったらもっとうまくなるか、
どんな練習をしたらよいか、
自分で考えながら登ることが
上達のなによりの近道です。
今から始めても、決して遅くありません。
本書がボルダリング上達の
きっかけになれば幸いです。
プロフリークライマー
小山田 大(こやまだ だい)
小山田 大[コヤマダダイ]
監修
内容説明
実用的なコツを完全マスター。世界で活躍する選手たちが監修&実演。
目次
1 10代のための上達テクニック(三点支持;正対 ほか)
2 10代からのカラダづくり(苦手な部分、弱い部分を確認しよう;10代に必要なトレーニング法を紹介 ほか)
3 コンペ・大会にチャレンジ!(コンペ当日までの計画の立て方;ルール・レギュレーション ほか)
4 知っておきたい基本テクニックQ&A(正しい着地の方法は?;ジムでの正しいマナーは? ほか)
著者等紹介
小山田大[コヤマダダイ]
1976年8月、鹿児島県姶良市生まれ。1991年15歳の時、独学でクライミングを始める。1993年ジャパンツアー福岡大会で7位に入賞し頭角を現す。1996年日本選手権優勝。ロープを使わないクライミング「ボルダリング」の分野において、世界的な成果を残しているトップクライマーの一人。クライミングジムブロジェクト(神奈川県・横浜市)オーナー
大場美和[オオバミワ]
1998年3月、愛知県岡崎市生まれ。9歳からクライミングを始め、ユース年代で日本およびアジアでの輝かしい成績を残し、今後の活躍が期待されるアスリートに成長。3種目あるスポーツクライミングのうち完登コース数を競うボルダリングを得意とし、同種目の日本代表入りを果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
いろ
向山 彰彦