出版社内容情報
脱初中級者を目指すボーダーに向けてより高い質の滑りを手に入れるためのコツをQ&A形式で紹介。Q&Aで「魅せる」ランにレベルUP!
動画で苦手&つまずきが解消!
カービングテク向上術
パウダー&コブ攻略
トリック上達ワザ …etc.
自由で楽しい!
フリーランをもっと上達!
スノーボードは、遊びの宝庫です。
たくさんの楽しみ方があります。
圧雪されたバーンをキレッキレのカービングターンで滑る。
フカフカのパウダーを気持ちよく飛ばしながら滑る。
変化のある地形を登ったり、
コブ斜面や不整地に果敢に挑む。
ゲレンデにある起伏でジャンプをしたり、
グラトリを試したり。
スノーボードパークに入って、
ジャンプやBOX、レールにチャレンジしたりと、
滑る方法は1つではありません。
自由なスポーツ、それがスノーボードです。
これだけの魅力的なスノーボードを
もっとワクワクさせるには、
滑りのレベルを高めていかなければなりません。
ベーシックなターン技術もそうですし、
フリーライディングやトリックにも
上達するためのポイントがあるのです。
本書は、多くのスノーボーダーから悩みを聞き、
その中から厳選して上達のコツをお答えしています。
スノーボードを今より100倍楽しむために、
マナーを守って、
技術をレベルアップさせる“究極の遊び"、
真のフリーライディングを身につけましょう!
稲川 光伸[イナガワミツノブ]
監修
内容説明
カービングテク向上術、パウダー&コブ攻略、トリック上達ワザ…etc.動画で苦手&つまづきが解消!
目次
1 ベーシックターン上達のQ&A(Q.常にボードが安定するポジション取りは?A.カラダの中心を両足のセンターに持ってくる;Q.いち早く連続ターンができる方法は?A.サイドスリップから上半身をターンして行きたい方向にひねる ほか)
2 カービングターン上達のQ&A(Q.ヒールサイドターンを安定させるには?A.胸を開いて前の手を先行させたフォームを意識して滑る;Q.トウサイドターンを安定させるには?A.山側の腕を上げることで上体が安定ししっかりとエッジングできる ほか)
3 ショートターン上達のQ&A(Q.ショートターンでは足さばきのどこに意識をすべき?A.前足からターンに入って後ろ足でグリップしてターンを終える;Q.ショートターンでリズムをとる方法は?A.前の手で8の字を描いてリズムをとり腕とカラダの動きを同調させる ほか)
4 斜面別の滑りQ&A(パウダー;コブ斜面 ほか)
5 フリーライディング・トリック上達のQ&A(グラウンドトリック;ターントリック ほか)
著者等紹介
稲川光伸[イナガワミツノブ]
「フリーラン」のスペシャリスト。カービングターンから不整地、コブ斜面まで、全地形対応オールラウンダーとして洗練されたテクニックと表現力、豊富なレッスン経験から生まれる独自の理論を持つ。現在、JWSC全日本ウィンタースポーツ専門学校で講師を兼任。全国でもコブ斜面のスペシャリストとして「コブデモ」の異名を持ち、JSBA公認「妙高山スノーボードスクール」、JSBA公認「月山スノーボードスクール」を運営。トップシーズンは妙高赤倉にて、春から秋までは月山スキー場、乗鞍大雪渓、ふじてんスノーリゾートにて、楽しく上達できるスノーボードキャンプを開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。