内容説明
都内各地で気軽に楽しむコースガイド。下谷・両国・日本橋・有楽町・築地・小石川…。神社仏閣や江戸城、大名屋敷、老舗まで、歴史ロマンをたずねる27コース。
目次
1章 江戸城編
2章 有楽町・銀座・築地編
3章 日本橋・赤坂編
4章 上野・谷根千・湯島・浅草編
5章 亀戸・両国編
6章 吉原編
7章 芝編
8章 小石川・駒込・巣鴨編
9章 目白・新宿編
著者等紹介
瀧島有[タキシマアリ]
江戸文化歴史研究家・作家。江戸の町の武家・庶民の真実の姿、風俗や文化、食べ物などを研究する傍ら、江戸文化研究会「平成江戸幕府」を主宰。内閣府クールジャパン・アドバイザリーボード・メンバー、江戸文化のラジオ番組「あり先生のお江戸雑学講座」パーソナリティなどを歴任。現在、カルチャースクールで江戸文化講座を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。