まなぶっく
知識をひろげるまなぶっく図鑑 花

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784780404586
  • NDC分類 K470
  • Cコード C8045

内容説明

野草・高山植物から園芸種や農作物まで幅広く扱っています。花言葉付き。

目次

野山・低山(山野草)
高山(高山植物)
公園・花壇・庭(園芸種)
畑(農作物)

著者等紹介

前田栄作[マエダエイサク]
1950年名古屋市生まれ。愛知大学文学部哲学科卒。フリーライターとして企業情報誌、雑誌、書籍などにおいて社会関係から郷土の歴史など様々な分野の執筆を行う。これまで企業情報誌で環境問題を扱い、その延長線上で植物についての関心も高い

平田信[ヒラタシン]
1953年愛知県生まれ。編集の仕事のかたわら動植物の写真を撮影(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

びぃごろ

14
半分以上が野山・低山の花、残りを高山・公園・畑の花を取り上げ、それぞれ花の色別、季節別に並べているので検索するのが簡単である。アヤメ、ノハナショウブ、カキツバタはアヤメ科。5月の節句にお風呂に入れる菖蒲は全く別物でサトイモ科だとは知らなかった~。菖蒲の花はガマの穂のような形、肉穂花序で淡黄緑色をしている。思い込みはいかんのぅ。カラスウリの実は見たことがあるが、花弁の先端がレースのように細かく分かれた白い花は見たことがない。10㎝位の大きさで夕方に咲くらしい。キヌガサタケを思い起こさせる。2022/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1380767
  • ご注意事項

最近チェックした商品