目次
その日
休校
うどん学校
ひねでも生徒
夜間中学運動
編入児童と日本生まれ児童
日本生まれ児童
親の思い
任意団体
子どもの事件
アイデンティティ
シャオツァオ
無料塾のはじまり
中学生になったシャオツァオたち
八王子つばめ塾
無料学習塾
すみれ塾郡山教室
ボーリング
昭和
閉塞感
特定非営利活動法人
すみれ塾からフリースクールへ
コロナ禍のすみれ塾
無料のフリースクールが必要
ラストの1年
最期の授業
著者等紹介
田村隆幸[タムラタカユキ]
1960年生まれ。特定非営利活動法人「市民ひろばなら小草」理事長。1983年奈良市内の公立中学校に新卒の社会科教諭として赴任、2021年定年退職。2001年奈良市立春日中学校夜間学級に勤務。2005年奈良に夜間中学を作り育てる会事務局。2007年夜間学級の長欠生徒対策として日曜学習会を開催。2008年日曜学習会に小中学生も参加するようになり、日曜学校と言われる。2008年奈良県夜間中学連絡協議会事務局長(2012年も)。2010年日曜学校の広がりを背景にして、ルーツを中国に持つ子と親の会「小草(シャオツァオ)」を結成し事務局長。2011年シャオツァオの仲間と「沖縄の高江・辺野古につながる奈良の会」を結成し事務局長。2015年無料学習塾「すみれ塾」郡山教室を開設。2017年特定非営利活動法人「市民ひろばなら小草」を結成し事務局長。2018年無料学習塾「すみれ塾」奈良教室を開設。2020年小草学園構想「学びのフリースペース小草(おぐさ)」を開設へ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- CRANE D'OS