- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
核兵器禁止条約が発効した2021年1月。次世代を担う若者に核戦争のシミュレーションはさせない!
目次
第1章 桜とハナミズキに込められた平和交流への願い(桜のプレゼントから112年;返礼のハナミズキから106年;大切な外交贈答品が行方不明になった ほか)
第2章 青い目の人形と日本人形がたどった運命(人形のプレゼント交換から94年;青い目の人形が竹槍で突き刺された;青い目の人形をこっそり守った人々 ほか)
第3章 現代日本の若者向け「日米史入門」(日本とアメリカが戦争した?ウソでしょ;マンハッタン号が日本漁民を救助―1845年;いやーご無沙汰ペリーさん―1853年 ほか)
補章 次の「論考」への助走として
著者等紹介
菅野光公[カンノコウコウ]
1945年和歌山県生まれ。1969年京都大学経済学部卒業。日本石油(株)入社。1989年日本エネルギー経済研究所へ出向。1991年未来資源研究所(米国ワシントン)客員研究員。1993年日本石油USA副社長、ダラス事務所長。1998年室蘭工業大学国際交流室助教授。2001年京都大学大学院エネルギー科学研究科博士後期課程学修。2004年高知大学大学教育創造センター教授。2008年多摩大学経営情報学部教授。2014年名古屋学院大学外国語学部教授。京都大学経済学部非常勤講師。2017年神奈川大学経済学部非常勤講師。2020年日本エッセイスト・クラブ入会、河上肇記念会世話人就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。