内容説明
心がキラキラ輝く330冊以上の絵本を紹介。保育者にうれしい、季節・行事別絵本リスト付。
目次
1章 絵本の風がふくとき
2章 絵本のスタートライン
3章 絵本のやさしさのマインドタッチ
4章 絵本を食べる
5章 絵本から発信されるぬくもり
6章 たかが絵本、されど絵本
著者等紹介
舟橋斉[フナハシヒトシ]
京都女子大学発達教育学部児童学科教授。乳幼児保育学、子ども文化論を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mari
14
絵本の紹介本。絵本のスタート赤ちゃん絵本からほっこり系、散歩系、電車系、などなどに分けて紹介。我が家の本棚を見てみると圧倒的に食べ物系、お風呂系、電車系、怖い(妖)系が多い。2014/07/07
ちゃんとら
0
舟橋さんという絵本オタクの愛らしい著書。いろんな絵本の紹介をしていて、どれも全部読んでみたくなる。時々かまされる舟橋さんの自虐やお茶目なジョークに笑ってしまうwここまで絵本の魅力を伝えた舟橋さんが、後半で、「絵本がなくても子は育つ」と気楽に構えればいい、というメッセージにぐっときた。「強い命を持った絵本を子どもに届けること」エピローグには涙。絵本を心から愛する人の、心からの声でした。2017/09/03