• ポイントキャンペーン

感覚統合の視点
感覚統合の視点〈1〉子どもの苦手をおぎなう支援

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784780306552
  • NDC分類 378
  • Cコード C0037

内容説明

子どもの“苦手さ”“できないこと”には理由があります。感覚統合の視点で背景を把握すること。「がんばればできる」と子どもたちを追い込まないことが大事です。赤ちゃんの頃から保育園・幼稚園、さらには学校での授業・学習活動や行事など、さまざまな場面の具体的な事例を通して、かんたんな工夫でできる、子どもの特性に合わせた適切な支援の方法を提案します。

目次

序章 感覚統合の視点とは
第1章 びくびくさんへの支援
第2章 バンバンくんへの支援
第3章 くにゃくにゃさんへの支援
第4章 ちょろちょろちゃん・きょろきょろさんへの支援
第5章 ぼんやりちゃんへの支援
第6章 ぎくしゃくさんへの支援
第7章 環境づくりの工夫
第8章 感覚欲求を満たす支援の工夫
第9章 感覚統合の視点を取り入れた通常学級の学習活動

著者等紹介

佐藤和美[サトウカズミ]
1975年、熊本大学教育学部養護学校教員養成課程卒業後、福岡市内の小学校教諭、神戸市の盲学校教諭、福岡県内の小学校講師を務め、1997年より粕屋町や宗像市、志免町のことばの教室に勤務。2009年より須恵町立須恵第三小学校特別支援学級や通級指導教室勤務。福岡教育大学非常勤講師(2012年度集中講義)。言語聴覚士、特別支援教育士スーパーバイザー、学校心理士、日本感覚統合学会認定セラピスト

豊島真弓[トヨシママユミ]
1983年、九州リハビリテーション大学校作業療法科卒業。別府発達医療センター、宗像市のぞみ園等の療育施設を経て、2000年より古賀市健康づくり課(2011年より子育て支援課)勤務。地域の子育て支援および発達支援の事業に携わっている。作業療法士、保育士、特別支援教育士、日本感覚統合学会認定セラピスト(インストラクター)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ieyo

0
具体的で参考にしやすい。

みるこ

0
子どもへの支援をわかりやすく具体的に説明されて良かった。2013/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7574710
  • ご注意事項